無料のアンチウィルスソフト
AVG入手・設置方法
無料のアンチウィルスソフト「AVG」はアメリカの会社による提供のためサイトはすべて英語で表記されています。 ここでは、ダウンロードからインストール、最初の設定までを説明します。 AVGは無料ですが、有料のアンチウィルスソフトの備える機能のほとんどを備えている上に新しいウィルスが発見された場合の対応も有料ソフトに引けをとりません。 (LHA形式の圧縮ファイルのスキャンを行えませんが、通常の使用では問題ありません) |
|
プログラムのダウンロード | |
![]() |
Cnet木曽のホームページから 無料のウィルス対策ソフト AVG をクリックすると左のホームページが表示されます。 Free Anti-Virus Protection! の下に続く文章の中の Free Download Page をクリックします。 |
![]() |
Free Downloads のページが表示されます。
の中から |
![]() |
![]() 上のアイコンが表示されますのでクリックします。 |
![]() |
AVG 6.0 Free Edition - License Agreement 使用条件が表示されます。 表示条件下の左側のアイコン Yes,I Agree をクリックします。 |
![]() |
使用者の氏名、住所等の入力になりますので赤文字の項目を入力します。 (特にメールアドレスは間違えないように) 最後に Continue アイコンをクリックします。 |
![]() |
AVG 6.0 Free Edition - Download Program Now ダウンロードの確認画面です。 ![]() 上のアイコンをクリックします。 |
![]() |
ダウンロードのためのウインドウが表示されます。 「保存」を選びます。 |
![]() |
新しいフォルダを作り、ファイルを保存します。 (作成したフォルダの名称や場所を忘れないようにしてください。) |
![]() |
ダウンロードの状態を表示するウインドウが表示されます。 ダウンロードが完了したらウインドウを閉じてください。 |
![]() |
ダウンロード完了後、エクスプローラーでダウンロードの際に作成したフォルダには avg6338fu という名称のファイルがあります。 |
インストールへ進む |