アンテナカタログの見方

1)利得
   アンテナの性能を見分ける時、利得(ゲイン)を良く見ます。この際dB又はdBiという
  単位を使い基準となるアンテナと比べて何倍なのか対数の考え方を用いて桁数を少な
  くして表しています。ですから、数値の高いアンテナは送信や受信の力が大きく経済的
  で、DX通信が可能です。
   dBとdBiの差は、基準が違い0dB=2.15dBiの関係です。最近ではdBiが主流と
  なっています。比較には注意してください。

2)インピーダンス
   アンテナ入力インピーダンスのことで、リグ・同軸ケーブルと同じものを選択して下さい。
  単位はオームΩです。アマチュア無線は普通50Ωを使用します。

3)VSWR
   電圧の定在波比の意。無線機からの波とアンテナから戻る波が干渉して定在波が発生
  する。定在波の最大値と最小値の比を定在波比という。
   SWRメータで1が理想的であるが、実用的には1.5以下であればよいとされている。
  市販品は正常に取り付けた場合1.5以下になるので、表示は1.5以下と書かれている。

4)接栓
   接栓とはアンテナのつなぎ目形式でN形・M形・BNC形・SMA形があり、コネクターを
  見て選んでください。

5)形式
   アンテナのつくりで電気的に波長(λ)のどのくらいの長さを持っているか表したもの。
  1/4λ・1/2λ・5/8λ・3/4λ等があります。

6)空中線形式
   アンテナの分類で、単一型・八木型・ダイポール型・垂直型等があります。
  開局・変更の申請では記入を忘れないように。

7)スタック
   八木アンテナを平行に並べた形のこと。

8)F/B比(dB)
   八木アンテナで前と後の電界強度の比。単位はdBで表示。

9)ノンラジアル
   空中に放射線状に張ったアース線がないアンテナ。車のボディーによるアース効果の
  不安定さを解消したのがノンラジアル。内蔵したラジアル機能が、アースの働きをします。

10)ベースローディング・センターローディング
   1本のアンテナエレメントの基本に延長コイルを入れたものをベースローディングといい
  中間に入れたものをセンターローディングという。

11)重量
   アンテナの重さ。基台を選ぶときに確認が必要になります。

12)全長
   クルマに付ける時など、3.5m以下になるか、車庫に入れるか、木々に当たらないか
  など取り付け寸法を計算して選んでください。

[TOPへ]