'20年 '19年'18年'17年 '16年'15年'14年 '13年'12年'11年 '10年'09年'08年 '07年'06年'05年 '04年'03年'02年 '01年'00年'99年 '98年'97年

トップ頁へ
戻る
旧楢川村及びその周辺市町村に於いて私が初見した蝶
2005年4月より市町村合併により楢川村は塩尻市に編入されましたがデータの
観察範囲を旧楢川村にこだわって記録しました。2020年転居に伴い本情報は
終了とします。なお何かのご参考になればとデータは残しておきます
(地名のカッコ書きが無いものは旧楢川村での記録です)
種名あとの「多」とは10頭以上を表現しています
色文字は前年発生分(越冬個体)色文字は通常観察地域外データ

2020年のまとめ(旧楢川村のみ)
「 総括 」
- 全体的に -
 2020年はかつてない暖冬でしたが3月中旬になって多少寒さが戻り降雪も数センチ程度が
 2回ほど、4月は低温が続いて暖冬分を帳消しとした感じでヒメギフの発生時期はほぼ平年並みの 
 発生となりましたが個体数は少ないと感じました。梅雨は大雨と長期化で林道の崩落なども加わり
 ゼフの撮影もままならず。更に8月に入っての梅雨明けは撮影の適期を逸しました。
  更に転居の準備などでフィールド観察は極短時間となってしまい貧弱なデータとなりました。

アゲハチョウ科
 オナガアゲハが多かった。

シロチョウ科
 スジボソヤマキチョウが例年より少なかった。

タテハチョウ科
 ミドリヒョウモン、ウラギンヒョウモンを除き総じて個体数は低調。
 コヒョウモンモドキ、ウラギンスジヒョウモン未確認

シジミチョウ科
 ミズイロ、ウスイロオナガ未確認。ウラナミシジミ少ない。
 オナガシジミ、ウラミスジシジミ等卵確認を怠った。
 ウラギンシジミは晩秋になって良く観察できた。

セセリチョウ科
 キマダラセセリを昨年に続き確認、オオチャバネセセリ未確認。


合計 83種
 アゲハチョウ科   8種
  シロチョウ科   7種
 タテハチョウ科   37種
 シジミチョウ科   19種
 セセリチョウ科   12種

12/20   記帳漏れが沢山ありました、ごめんなさい。 スジグロシロチョウ、スジボソヤマキ、キバネセセリ
12/20   ヤマキマダラヒカゲ、ツマグロヒョウモン、ミドリシジミ、ヤマトシジミ、ムモンアカシジミ、ルリシジミ

09/21   チャバネセセリ1
08/14   オオムラサキ1、アオバセセリ1、キベリタテハ4
08/01   オオウラギンスジヒョウモン2
07/31   カラスシジミ1、エルタテハ1、ヘリグロチャバネセセリ5
07/29   シータテハ1
07/26   ウラナミシジミ2
07/19   ジャノメチョウ1、ヒメキマダラヒカゲ多、オオミドリ6、ウラジャノメ1
07/13   ヒカゲチョウ1、ゴイシシジミ2
07/08   キマダラセセリ1
07/03   ジョーザンミドリ2、ルリシジミ1
07/02   コムラサキ4、エゾミドリ1
07/01   メスアカミドリ1、ウラクロシジミ1
06/29   ホシミスジ1
06/25   イチモンジチョウ2、ルリタテハ2
06/24   コキマダラセセリ2
06/21   ギンボシヒョウモン1
06/17   ヒメジャノメ1、キタキチョウ1、ヒメキマダラセセリ2、ヒメアカタテハ1
       アオバセセリ1、ヒオドシチョウ3、クジャクチョウ2、オオミスジ1
       ミドリヒョウモン1、クロアゲハ1、ツマジロウラジャノメ1
06/15   テングチョウ1
06/12   ミスジチョウ1、キタテハ1
06/10   クモガタヒョウモン1
06/09   アサマイチモンジ1、ウラギンヒョウモン1
06/07   ヒメシジミ多、クロヒカゲ1、メスグロヒョウモン1、アカタテハ1
06/05   フタスジチョウ3、ギンイチモンジセセリ1、コチャバネセセリ1
06/03   サトキマダラヒカゲ1
06/02   ダイミョウセセリ1、アサギマダラ3
05/29   ベニシジミ2
05/28   ヒメウラナミジャノメ1
05/24   ヤマキマダラヒカゲ2
05/18   オナガアゲハ1、スミナガシ1
05/12   イチモンジセセリ1
05/11   サカハチ1、ウスバシロチョウ3
05/08   コミスジ1
05/05   ツバメシジミ1、カラスアゲハ2
05/02   モンキチョウ1、アゲハチョウ1、ミヤマカラスアゲハ1
04/30   スギタニルリシジミ1、トラフシジミ1、ツマキチョウ1、ヒメギフチョウ1、アカタテハ1
04/27   コツバメ1、キアゲハ1
04/26   ミヤマセセリ1
04/15   キベリタテハ1
04/08   モンシロチョウ1
04/07   ヤマトスジグロシロチョウ1
03/26   ヒオドシ1、スジボソヤマキ5、エルタテハ1、キタテハ1、シータテハ1、キタキチョウ2
03/12   クジャクチョウ2
03/09   テングチョウ1、ルリタテハ2


2019年のまとめ(旧楢川村のみ)
トップ頁へ戻る 2020年へ戻る
「 総括 」
- 全体的に -
 2019年は2月が暖かで下旬には越冬蝶がみられた。その後3月は寒い日が続き、桜の開花は昨年とは大違いの平年並みと
予想されていました。ところが4月も思いのほか寒く、中旬になって10cmほどの降雪が有り、その結果ヒメギフなど春の蝶の
発生が例年より遅れる結果となりました。その後、乾燥気味で高温の夏が長引き蝶も畑作も良い結果は得られず散々な年でした。
記録種数は多めでしたが個体数は全般的に少なかったと感じています。

アゲハチョウ科
 ミヤマカラスがが多く観られた、クロアゲハ未確認。

シロチョウ科
 スジボソヤマキチョウが例年より少なかった。

タテハチョウ科
 ミドリヒョウモン、ウラギンヒョウモンを除き総じて個体数は低調。
 コヒョウモンモドキ、オオウラギンスジヒョウモン未確認

シジミチョウ科
 カラス、ミズイロ、ウスイロオナガ未確認、ウラミスジシジミ、オナガシジミは卵を確認。
 ウラギンシジミ、ウラナミシジミは晩秋になって良く観察できた。

セセリチョウ科
 久しぶりにキマダラセセリを確認、ミヤマセセリは多かった。


合計 93種
 アゲハチョウ科   7種
  シロチョウ科   7種
 タテハチョウ科   39種
 シジミチョウ科   26種
 セセリチョウ科   14種

12/14   記帳漏れ、アカタテハ、ヤマキマダラヒカゲ、ミドリヒョウモン、ツマグロヒョウモン
               ヒメアカタテハ、アカシジミ、ムモンアカシジミ、イチモンジチョウ(認知症発症の疑いあり(>_<)
09/26   ツマジロウラジャノメ1
09/19   クモガタヒョウモン1
09/15   ヤマトシジミ1
09/10   ナミアゲハ1
09/01   ゴマダラチョウ1
08/12   キベリタテハ1
08/08   クロヒカゲ2、ミヤマカラスシジミ1、スジグロチャバネセセリ3
08/04   ジャノメチョウ2
07/30   キマダラモドキ2、ギンボシヒョウモン1
07/25   キマダラセセリ1
07/22   ヘリグロチャバネセセリ1
07/17   エルタテハ2、ダイミョウセセリ1、ムラサキシジミ1、オオチャバネセセリ1
07/16   ミドリシジミ2、ゴイシシジミ1
07/13   コムラサキ3、スジボソヤマキ2、ウラゴマダラシジミ2
07/11   メスグロヒョウモン1
07/10   アイノミドリ3、オオミドリ1、ヒメキマダラヒカゲ5、オオムラサキ3、コジャノメ1、ウラジャノメ1、
07/09   チャバネセセリ飛来1
07/08   キバネセセリ2、ウラナミシジミ飛来1
07/07   エゾミドリ1
07/06   オオミスジ1、メスアカミドリ1、ジョウザンミドリ1、ウラキンシジミ1
07/05   キタテハ1、シータテハ1、ルリタテハ2
07/02   コキマダラセセリ6、ホシミスジ1
07/01   ウラクロシジミ1、クジャクチョウ2
06/23   ギンイチモンジセセリ3、ヒメウラナミジャノメ5、ヒメキマダラセセリ3、アサマイチモンジ1
06/19   オナガアゲハ1、ウラギンシジミ1
06/17   キタキチョウ3、ミスジチョウ3、ヒオドシチョウ1、ウラギンヒョウモン1
06/11   フタスジ3、ヒメシジミ3、コチャバネセセリ1、アサギマダラ卵2
06/03   テングチョウ2、ツバメシジミ1
05/30   イチモンジセセリ飛来1
05/27   スミナガシ1、ルリシジミ1
05/26   カラスアゲハ1、アサギマダラ飛来、キタキチョウ1
05/25   ヒメアカタテハ1
05/24   トラフシジミ1、モンキチョウ2
05/22   アオバセセリ1、ミヤマカラスアゲハ1
05/20   コミスジ1、サカハチ1
05/17   キアゲハ1
05/15   ベニシジミ3、キベリタテハ1
05/13   サトキマダラヒカゲ1
05/11   ウスバシロチョウ2
05/03   ツマキチョウ1
04/22   モンシロチョウ2、ヒメギフチョウ3、スジグロシロチョウ1、コツバメ3
04/18   ヤマトスジグロシロチョウ3、スギタニルリシジミ1、ミヤマセセリ2、エルタテハ7、ルリタテハ1
04/05   テング1、スジボソヤマキ2、シータテハ4、クジャク3
03/24   (松本市神田)モンキチョウ3
02/26   ヒオドシ1、ジョウザンミドリ卵3、ウラミスジシジミ卵4、アイノミドリ卵1
02/22   オナガシジミ卵4
02/21   メスアカミドリ卵1


2018年のまとめ(旧楢川村のみ)
トップ頁へ戻る 2020年へ戻る
「 総括 」
- 全体的に -
 2018年は3月中旬より暖かい日が続き新生の蝶を目撃するなど異常に暖かであった
 4月に入ってもバカ陽気は続き桜の開花が平年に比べて9日早いなど暖かさを引きずった為に総体的に
 蝶の発生時期が早まった。また関東甲信地方で2018年は平年より22日早い6月29日ごろに梅雨明けしたと
 見られることを発表した。 関東甲信地方では、1951年の統計開始以来、史上初の6月の梅雨明けとなった。

アゲハチョウ科
 オナガアゲハが多く観られた、クロアゲハ未確認。

シロチョウ科
 スジボソヤマキチョウが例年より少なかった。

タテハチョウ科
 ミドリヒョウモン、メスグロヒョウモンを除き総じて個体数は低調。
 コヒョウモンモドキ、ゴマダラチョウ未確認

シジミチョウ科
 ウラキン、カラス、ミズイロ、ウスイロオナガ、ミヤマカラスシジミ未確認、ウラミスジシジミ、オナガシジミは卵を確認。
 ウラギンシジミ、ウラナミシジミは晩秋になって良く観察できた。

セセリチョウ科
 久しぶりにオオチャバネセセリを確認、キマダラセセリ未確認。ミヤマセセリは多かった。


合計 91種
 アゲハチョウ科   7種
  シロチョウ科   7種
 タテハチョウ科   41種
 シジミチョウ科   23種
 セセリチョウ科   13種

      ムモンアカシジミ、ツマグロヒョウモン記録漏れ
10/09   オナガシジミ卵3
09/19   ツマジロウラジャノメ1
09/06   ヒメアカタテハ1
08/26   ギンボシヒョウモン1
08/11   キベリタテハ3
08/06   アオバセセリ幼虫5
08/04   ヤマトシジミ1
08/03   アサマイチモンジ1
07/31   キマダラモドキ1、ジャノメチョウ3、スジグロチャバネセセリ2
07/29   ウラナミシジミ1
07/21   ツバメシジミ1、ミドリシジミ2
07/19   ヘリグロチャバネセセリ2、チャバネセセリ1
07/15   オオミドリ5
07/10   クロヒカゲ4、ヒカゲチョウ3、ゴイシシジミ3、スジボソヤマキ2、エルタテハ1
07/09   ミドリヒョウモン2、オオチャバネセセリ1
07/03   ウラジャノメ2、メスグロヒョーモン1、ヒメキマダラヒカゲ1、ダイミョウセセリ4、オオムラサキ2
07/02   ジョーザンミドリ2
07/01   ヒメジャノメ1
06/30   ウラゴマダラシジミ1
06/29   キバネセセリ2、エゾミドリシジミ4、ムラサキシジミ1
06/28   アイノミドリシジミ1
06/26   クジャクチョウ2、オオミスジ1、シータテハ1、キタテハ1
06/25   アカシジミ1、ホシミスジ1、メスアカミドリ3、テングチョウ1
06/24   コムラサキ2
06/22   コキマダラセセリ3、ウラギンヒョウモン4、ヒオドシ1、ウラクロシジミ1
06/17   ベニシジミ1
06/12   アカタテハ1、ヒメキマダラセセリ4
06/10   イチモンジチョウ1、メスグロヒョウモン1、アオバセセリ1
06/07   ミスジチョウ1、ルリタテハ1、ウラギンシジミ1
06/04   ギンイチモンジセセリ1、クモガタヒョウモン1
06/03   フタスジチョウ2、ヒメシジミ1、ルリシジミ1、キタキチョウ1
06/01   コチャバネセセリ2
05/27   ヒメウラナミジャノメ2
05/24   コミスジ2、サトキマダラヒカゲ3、アサギマダラ1
05/16   カラスアゲハ1、キタキチョウ1
05/15   ヤマキマダラヒカゲ5、ミヤマカラスアゲハ1、サカハチチョウ1、スミナガシ1
05/12   オナガアゲハ1、キアゲハ1、
05/06   イチモンジセセリ1、アゲハチョウ1、ウスバシロチョウ4
04/22   ツマキチョウ2、モンキチョウ1、スジグロシロチョウ2、モンシロチョウ1、ヒオドシ3
04/21   トラフシジミ1
04/20   コツバメ多、ミヤマセセリ2、ヒメギフ5
04/13   ミヤマセセリ2、スジグロシロチョウ1 (塩尻市片丘)
04/12   スギタニルリシジミ2
04/04   ヒメギフ1、ヤマトスジグロシロチョウ2 (塩尻市片丘)
04/03   アカタテハ1 (12時の気温21℃)
03/29   キベリタテハ1 (12時の気温22℃)
03/28   ヤマトスジグロシロチョウ1
03/26   スジボソヤマキ2
03/14   ルリタテハ1、クジャクチョウ1、エルタテハ2、シータテハ1 (12時の気温17℃)
03/13   キタテハ1
03/12   テングチョウ1、ミヤマカラスシジミ卵12


2017年のまとめ(旧楢川村のみ)
トップ頁へ戻る 2020年へ戻る
「 総括 」
- 全体的に -
 2017年の3月中旬時点で2016年の同時期よりもセツブンソウやセリバオーレンなど地表の花が10日程遅れた。これは
 降雪量が少なく寒気が地中まで達してしまった為ではないかと思われる。その後4月上旬まで気温は低めで拙宅の白
 梅が4月5日になってやっと開花、昨年より2週間余り遅れ気味であった。梅雨は空梅雨で殆ど降水はなく5月から気
 温は高めで推移し9月中頃までは暑かったが以後は長雨など天候不順で気温は低めであった。

アゲハチョウ科
 オナガアゲハが多く観られた、ナミアゲハ、クロアゲハ未確認。

シロチョウ科
 特に異常は認められなかった。

タテハチョウ科
 ミドリヒョウモン、メスグロヒョウモンを除き総じて個体数は低調。クジャクチョウは数頭確認
 コヒョウモンモドキ、ツマジロウラジャノメ、ゴマダラチョウ未確認

シジミチョウ科
 ウラキン、カラス、ミズイロ、ウスイロオナガ未確認、ミヤマカラスシジミ、ウラミスジシジミ、オナガシジミは卵を確認。
 ウラギンシジミ、ウラナミシジミは晩秋になって良く観察できた。

セセリチョウ科
 オオチャバネセセリ、キマダラセセリ、コキマダラセセリ未確認。ミヤマセセリが多かった。


合計 87種
 アゲハチョウ科   6種
  シロチョウ科   7種
 タテハチョウ科   38種
 シジミチョウ科   25種
 セセリチョウ科   11種

11/02   記帳漏れを追加、モンキチョウ、オオミドリ、キタテハ、クロヒカゲ
09/03   クモガタヒョウモン1
09/03   ヒメアカタテハ1
09/01   キベリタテハ1
08/26   クジャクチョウ1
08/19   ゴイシシジミ1
08/17   アオバセセリ2
08/14   ヤマトシジミ1
08/12   ウラゴマダラシジミ1、ジャノメチョウ1
08/09   オオウラギンスジヒョウモン1
07/31   スジグロチャバネせせり3、エルタテハ1、ウラナミシジミ1
07/29   キマダラモドキ1
07/21   ムラサキシジミ1
07/17   ヘリグロチャバネセセリ1、ミドリシジミ2
07/16   チャバネセセリ2
07/14   ヒメヒカゲ5、ヒョウモンチョウ4、コキマダラセセリ4(高ボッチ高原)
07/14   ミドリヒョウモン1、スジボソヤマキ1
07/11   オオムラサキ1、ヒカゲチョウ1
07/07   シータテハ1
07/06   ジョウザンミドリ3、アイノミドリ2、ウラジャノメ1、ヒメキマダラヒカゲ5、コムラサキ6、キチョウ1
07/05   エゾミドリ1、キバネせせり1、ウラクロシジミ5、アサマイチモンジ2、アカシジミ3
07/03   メスアカミドリ4
07/02   メスグロヒョウモン2
06/29   ヒオドシチョウ1
06/27   オオミスジ2、ヒメジャノメ2
06/26   イチモンジチョウ1
06/24   ウラギンヒョウモン2、ウラギンシジミ1
06/23   ギンボシヒョウモン2、ルリタテハ1
06/20   ヒメキマダラセセリ2
06/19   ホシミスジ1、アカタテハ2、テングチョウ1
06/16   フタスジチョウ1
06/14   ミスジチョウ1
06/06   ダイミョウセセリ4、スミナガシ1
06/05   コチャバネセセリ1
06/04   ヒメウラナミジャノメ1、ヒメシジミ2、ギンイチモンジセセリ2
05/27   コミスジ3、オナガアゲハ1、アサギマダラ3
05/23   トラフシジミ1、カラスアゲハ1
05/21   イチモンジセセリ2、ヤマキマダラヒカゲ3、ツマグロヒョウモン♀1
05/20   ベニシジミ1
05/19   ウスバシロチョウ1
05/14   キチョウ1
05/12   ツバメシジミ1、ミヤマカラスアゲハ1
05/08   サカハチ1
05/04   ルリシジミ1、スジグロシロチョウ1、ツマキチョウ1、キアゲハ1
05/03   ヒメギフ5、ミヤマセセリ3
05/02   ミヤマセセリ2、ヒメギフ多 (崖の湯)
04/24   コツバメ2
04/18   ヤマトスジグロシロチョウ1、スギタニルリシジミ1、テングチョウ1、 スジボソヤマキ3
04/17   モンシロチョウ1
04/16   モンキチョウ1、ヤマトスジグロシロチョウ3、スジボソヤマキ1、キタテハ2 (崖の湯)
04/14   キベリタテハ1 (晴れ13時の気温17℃)
04/12   ルリタテハ2、シータテハ3 (晴れ14時の気温16℃)
03/12   アカタテハ1 (晴れ14時の気温11℃)
03/04   ヒオドシチョウ1 (晴れ13時の気温13℃)
02/22   ミヤマカラスシジミ卵7
02/18   ウラゴマダラシジミ卵3、オナガシジミ卵4
01/05   ウラゴマダラシジミ卵1、ミヤマカラスシジミ卵2
01/02   メスアカミドリ卵2、オナガシジミ卵26
01/01   ウラミスジシジミ卵3、ジョウザン卵1


2016年のまとめ(旧楢川村のみ)
トップ頁へ戻る 2020年へ戻る
「 総括 」
- 全体的に -
2016年は2月が少々寒かったけれど1月、3月は暖かで気象庁の予想通り暖冬だったと言える。特に3月初旬はバカ陽気が
3日ほど続き越冬から覚めたチョウが散見できた。6月〜8月は夏日が例年より10日ほど多く降水量も少なめで暑かった。

アゲハチョウ科
アゲハチョウが少なかった、昨年未確認だったクロアゲハを確認。

シロチョウ科
特に異常は認められなかった。

タテハチョウ科
ミドリヒョウモン、クモガタヒョウモン、メスグロヒョウモンを除き総じて個体数は低調。何故かクジャクチョウ未確認
コヒョウモンモドキ、ギンボシヒョウモン、コジャノメ、ウラジャノメ、ツマジロウラジャノメ未確認

シジミチョウ科
メスアカが多かった、ウラキン、ウスイロオナガ、ムラサキシジミ、ミヤマカラスシジミ、ウラミスジシジミ未確認。
ウラギンシジミ、ウラナミシジミは秋季になって特に多いと感じた。

セセリチョウ科
オオチャバネセセリ、キマダラセセリ、アオバセセリも未確認。


合計 84種
 アゲハチョウ科   8種
  シロチョウ科   7種
 タテハチョウ科   37種
 シジミチョウ科   22種
 セセリチョウ科   10種

10/05   ヒメアカタテハ2
09/11   ツマグロヒョウモン1
09/07   アゲハチョウ1
09/04   オオウラギンスジヒョウモン1
08/31   オナガシジミ1、ヤマトシジミ1、エルタテハ1
08/25   キベリタテハ1
08/20   チャバネセセリ1、ゴイシシジミ多
08/08   スジグロチャバネセセリ1
07/28   キマダラモドキ1、ダイミョウセセリ1
07/22   ウラギンシジミ1
07/21   ジャノメチョウ1
07/18   スジボソヤマキ6
07/07   ウラナミシジミ1
07/06   カラスシジミ1、ミドリシジミ2、トラフシジミ2、ウラクロシジミ2
07/05   オオムラサキ1、ヒカゲチョウ1、アカタテハ1、ウラゴマダラシジミ1
07/02   コムラサキ5
07/01   ジョーザンミドリ2、アイノミドリ2、ヒメキマダラヒカゲ3、オオミドリ3、クロヒカゲ1
06/30   ミドリヒョウモン1
06/29   キバネセセリ1
06/27   イチモンジチョウ2、シータテハ1、アカシジミ1、エゾミドリ1、メスアカミドリ1
06/22   ヒメジャノメ1
06/20   コキマダラセセリ2
06/18   キタテハ1
06/17   オオミスジ1、ホシミスジ2
06/15   クモガタヒョウモン1、ヒメキマダラセセリ5、ルリタテハ1、ウラギンヒョウモン1、ギンイチモンジセセリ1
06/14   ヒオドシチョウ1
06/10   アサマイチモンジ3、サトキマダラヒカゲ1
06/06   キタキチョウ1
06/03   テングチョウ1
06/02   ミヤマシジミ8♂3♀、クロツはnull(松本市)
06/01   メスグロヒョウモン1、キベリタテハ1
05/31   ヒメシジミ6、ヒメウラナミジャノメ5、コチャバネセセリ3
05/29   フタスジチョウ1、ミスジチョウ1
05/25   ゴマダラチョウ1
05/20   アサギマダラ1
05/19   イチモンジセセリ1
05/16   ヤマキマダラヒカゲ多、クロアゲハ1
05/15   オナガアゲハ2
05/13   スミナガシ1、サカハチ1、コミスジ1
05/09   ウスバシロチョウ1、ベニシジミ1
05/05   ミヤマセセリ3
05/02   キタテハ1、カラスアゲハ1
04/29   ツバメシジミ1、モンキチョウ3、ゴマダラチョウ(越冬幼虫)17
04/27   ヒメギフチョウ6、スジグロシロチョウ2
04/26   スギタニルリシジミ2、コツバメ4、ツマキチョウ2、ミヤマカラスアゲハ2
04/18   ヒメギフチョウ3(崖の湯)
04/11   キアゲハ1、ヤマトスジグロシロチョウ1
04/10   モンシロチョウ♀1
04/09   クジャク1、アカタテハ1 (晴れ14時の気温21℃)
04/09   ルリシジミ1
04/06   スジボソヤマキ卵5
04/06   エルタテハ1、スジボソヤマキ♀1 (晴れ14時の気温19℃)
04/04   オナガシジミ卵43 (糠沢の倒木にて)
03/29   ルリタテハ1 (晴れ14時の気温17℃)
03/08   テングチョウ1、ヒオドシチョウ2、シータテハ1 (晴れ12時の気温18℃)



2015年のまとめ(旧楢川村のみ)
トップ頁へ戻る 2020年へ戻る
「 総括 」
- 全体的に -
2015年4月は上旬から中旬にかけて梅雨のような天気が続き、日照並びに温度が低く蝶の発生が遅れ気味であった。
しかし4/25〜ゴールデンウイークにかけて51年ぶりとかの連続夏日で身体がついていけず蝶も人間も大変であった。
夏季は冷夏と予想されていたが、7月中旬から記録を塗り替えるほどの酷暑が続き、その影響かキベリタテハが全く
見られないなど確認種類数も過去最低であった。

アゲハチョウ科
カラスアゲハ、ミヤマカラスアゲハが目についた程度、クロアゲハ未確認。

シロチョウ科
5月中旬を迎えてもスジボソヤマキの越冬個体を初見出来ないなどの異変、他は普通か

タテハチョウ科
ミドリヒョウモン、クモガタヒョウモン、メスグロヒョウモンを除き総じて個体数は低調。クジャクの越冬個体が本年特に少ないと
感じた。キベリ、エルタテハ、ヒメアカタテハ、アサマイチモンジ、フタスジ、オオウラギンスジヒョウモン、ツマジロウラジャノメ
コジャノメなど未確認。もちろんコヒョウモンモドキもここ数年未確認。

シジミチョウ科
アイノ、エゾ、メスアカが多かった、ムモンアカシジミ、ヤマトシジミ、ツバメシジミなど常連が未確認。
ウスイロオナガ、ウラキンシジミ、ムラサキシジミ、ミズイロオナガ、ウラミスジシジミなどは当然未確認。
ウラギンシジミは秋季になって特に多いと感じた。

セセリチョウ科
スジグロチャバネセセリ未確認。オオチャバネセセリ、アオバセセリも未確認。


合計 78種
 アゲハチョウ科   7種
  シロチョウ科   7種
 タテハチョウ科   34種
 シジミチョウ科   20種
 セセリチョウ科   10種

11/19   記帳漏れを追加 キアゲハ、モンキチョウ、クジャクチョウ、ミドリシジミ、ヒメキマダラセセリ、コキマダラセセリ、シータテハ
09/02   チャバネセセリ2
08/23   ダイミョウセセリ1、オナガシジミ2
08/12   ジャノメチョウ1
08/06   ゴイシシジミ1
07/30   スミナガシ1
07/29   キマダラモドキ2、サカハチ夏1
07/25   ヒカゲチョウ1
07/24   ウラナミシジミ1
07/22   キタテハ1
07/20   ヒメキマダラヒカゲ3、スジボソヤマキ1
07/15   イチモンジセセリ1
07/11   オオムラサキ1、ミドリヒョウモン1、コムラサキ多、ヘリグロチャバネセセリ4、ウラゴマダラシジミ1、ウラジャノメ1
07/02   アイノミドリ2、アカタテハ3、オオミドリ1、カラスシジミ1
06/29   ジョウザンミドリ4、アカシジミ1、クロヒカゲ1、エゾミドリ1、ウラクロシジミ3、キバネセセリ1
06/28   ゴマダラチョウ1、メスアカミドリ2
06/24   イチモンジチョウ1、ウラギンシジミ♀1
06/23   ルリタテハ1
06/21   オオミスジ1
06/18   ミスジチョウ1、キチョウ1、コミスジ1
06/14   フタスジチョウ1、ルリシジミ1♀、テングチョウ2
06/12   ウラギンヒョウモン1、コチャバネセセリ多
06/10   ギンイチモンジセセリ1、アサギマダラ1、カラスアゲハ1、サトキマダラヒカゲ2、クモガタヒョウモン1、メスグロヒョウモン1
06/08   ホシミスジ1
06/04   ヒメシジミ3、アサギマダラ卵17
05/28   ギンボシヒョウモン1、ヒメウラナミジャノメ6
05/27   ベニシジミ1、ヒオドシチョウ1
05/25   (松本市 クロツバメ多、ミヤマシジミ8、ヒメウラナミジャノメ2
05/23   オナガアゲハ1
05/20   ミヤマカラスアゲハ2
05/14   ウスバシロチョウ4
05/11   ツマグロヒョウモン1、ヤマキマダラヒカゲ2
05/06   ツマキチョウ♀2
05/04   トラフシジミ1
05/03   アゲハチョウ1
05/02   キチョウ1
04/29   スジグロシロチョウ2、アカタテハ1
04/29   ミヤマセセリ1、キベリタテハ1
04/28   オナガシジミ卵7(生息情報として記載)
04/27   ヤマトスジグロシロチョウ1、(崖の湯上部 ヒメギフチョウ多キチョウ1
04/26   コツバメ1、スギタニルリシジミ1、ヒメギフチョウ2
04/02   モンシロチョウ1、クジャクチョウ1、キタテハ1 (晴れ気温15℃)
03/30   シータテハ1、ルリタテハ1 (晴れ気温16℃)
03/17   テングチョウ3、ヒオドシ1 (晴れ気温19℃)
03/15   エルタテハ2、 (晴れ気温10℃)



2014年のまとめ(旧楢川村のみ)
トップ頁へ戻る 2020年へ戻る
「 総括 」
- 全体的に -
春の遅霜、6月の高温、更に7月末から8月中旬にかけての著しい日照不足など異常気象は毎年当たり前となった感がある
個体数はミドリシジミ類とヒメシジミを除いて全体的に低調。

アゲハチョウ科
ウスバシロは普通、オナガアゲハ、クロアゲハ、ミヤマカラスアゲハが目についた程度。

シロチョウ科
ヤマキチョウ未確認、他は低調なりに普通

タテハチョウ科
個体数は低調。コヒョウモンモドキ、ゴマダラ未確認。 

シジミチョウ科
アイノ、エゾ、ジョウザン、オオミドリが多かった、ムモンアカシジミ、ウラゴマダラシジミ、ウラキンシジミ、ムラサキシジミ
ダイセン、ミズイロオナガ、カラスシジミなど未確認。ウラナミシジミがここ数年多くなった

セセリチョウ科
スジグロチャバネセセリ少ない。キマダラセセリ、オオチャバネセセリ、アオバセセリ、ヘリグロチャバネセセリ未確認。


合計 84種
 アゲハチョウ科   8種
  シロチョウ科   7種
 タテハチョウ科   38種
 シジミチョウ科   21種
 セセリチョウ科   10種

12/30   ダイミョウセセリ、ヤマトシジミ、キタテハ、ヒメアカタテハ記帳漏れを発見、追加。
08/27   ウラナミシジミ2
08/22   キベリタテハ1
08/18   ツマグロヒョウモン1、クロヒカゲ1
08/06   シータテハ2、スジグロチャバネセセリ2、キマダラモドキ6
07/25   オオムラサキ1、オオミドリ多、ヒメキマダラヒカゲ3、ミヤマカラスシジミ1、オオウラギンスジヒョウモン1
07/22   ウラギンシジミ1、ジャノメチョウ1
07/12   アイノミドリ多、ヒカゲチョウ1
07/11   キバネセセリ2、ミドリシジミ2
07/06   ウラギンヒョウモン2、コムラサキ1、コキマダラセセリ3
07/04   ツバメシジミ1、エゾミドリ1、ウラクロシジミ2
07/02   アカシジミ1、クジャクチョウ1、メスアカミドリ2、ゴイシシジミ1
07/01   ジョウザンミドリ1、サトキマダラヒカゲ1、エルタテハ1
06/27   ホシミスジ2
06/24   アサマイチモンジ1
06/20   フタスジチョウ1
06/19   ミスジチョウ2、オオミスジ1
06/16   ギンイチモンジセセリ1、ヒメジャノメ2、ヒメキマダラセセリ2、クモガタヒョウモン3、ミドリヒョウモン2
06/15   ルリタテハ1
06/13   スミナガシ1、イチモンジチョウ1、ギンボシヒョウモン2
06/11   ルリシジミ1
06/08   ヒメシジミ3、クロアゲハ1、メスグロヒョウモン1
06/03   アカタテハ1、コチャバネセセリ1、チャバネセセリ1
06/02   ヒオドシチョウ1
06/01   イチモンジセセリ1、テングチョウ4、ウスイロオナガシジミ(幼虫)1
05/31   ヒメウラナミジャノメ1、オナガアゲハ2
05/30   トラフシジミ1、ヤマキマダラヒカゲ3、キタキチョウ1
05/29   アサギマダラ1
05/20   キタキチョウ1
05/19   コミスジ1、スジボソヤマキ1、サカハチ1
05/17   アゲハチョウ1、ベニシジミ1、ウスバシロチョウ3
05/14   キアゲハ1
05/11   カラスアゲハ1
05/08   モンキチョウ2
05/03   ミヤマセセリ1
05/02   ツマキチョウ2
04/27   ミヤマカラスアゲハ1、コツバメ4、キタテハ2(♂♀各1)、ルリタテハ1
04/26   スギタニルリシジミ2
04/24   スギタニルリシジミ1、モンキチョウ6(崖の湯)
04/23   ヒメギフ4
04/16   ヤマトスジグロシロチョウ2、スジグロシロチョウ1
04/14   モンシロチョウ1
04/14   スジボソヤマキ2(♂♀各1)
04/11   アカタテハ1、エルタテハ2
04/08   シータテハ1、キベリタテハ1
04/02   ヒオドシチョウ1、テングチョウ1
04/01   クジャクチョウ1


2013年のまとめ(旧楢川村のみ)
トップ頁へ戻る 2020年へ戻る
「 総括 」
- 全体的に -春の遅霜、夏の猛暑による影響の割には確認種は12年と同じ87種とまずまず。個体数は全体的に低調。
アゲハチョウ科南方系のオナガアゲハがとても多く見られた。
本年は当地近辺を通過した台風もなく遇産種も観る事がなかった。
シロチョウ科ヤマキチョウ未確認、他は普通
タテハチョウ科個体数は概ね普通であったが、オオムラサキ、ツマグロヒョウモン、オオウラギンスジヒョウモンは少なかった。 
ゴマダラチョウ、コヒョウモンモドキ未確認。
シジミチョウ科アイノ、エゾ普通、他のゼフは少なかった、ムモンアカシジミ、ウラゴマダラシジミ、ウラキン、ミヤマカラスシジミ、
ダイセン、ミズイロオナガ、カラスシジミなど未確認。
ウラナミシジミが例年になく多かった。ムラサキシジミを11月になって初見した。
セセリチョウ科スジグロチャバネセセリ少ない。ギンイチモンジセセリ、オオチャバネセセリ、アオバセセリ未確認。

合計 87種
 アゲハチョウ科  8種
  シロチョウ科   7種
 タテハチョウ科   40種
 シジミチョウ科   21種
 セセリチョウ科   11種

14/01/02 13年纏め作業中に多数の記帳漏れを発見、以下に種名のみを記します
          スジボソヤマキ、ヤマトシジミ、ルリシジミ、ヒメアカタテハ
          キマダラモドキ、ヒカゲチョウ、クロヒカゲ、オナガシジミ卵
11/08   ムラサキシジミ1
09/10   ゴイシシジミ1
09/03   アサマイチモンジ1
08/29   チャバネセセリ1
08/19   ツマグロヒョウモン1
08/16   オオウラギンスジヒョウモン1
08/13   キベリタテハ2
08/02   スジグロチャバネセセリ1
07/31   アゲハチョウ1(庭のカラタチへ産卵)
07/26   コジャノメ1
07/23   ダイミョウセセリ(ボロ)1、ジャノメチョウ1
07/21   ヒメアカタテハ1、キマダラモドキ1
07/19   ヘリグロチャバネセセリ2
07/17   ヒメキマダラヒカゲ1
07/16   ウラナミシジミ2、キマダラセセリ1
07/14   スミナガシ1
07/12   アカシジミ3、キバネセセリ21
07/11   オオムラサキ1
07/10   ミドリシジミ2
07/09   アイノミドリ多、オオミドリ2、ウラジャノメ2、ヒオドシ2、エルタテハ1、クモガタヒョウモン3、コムラサキ3、ウラクロシジミ1
07/05   イチモンジセセリ1、シータテハ1、エゾミドリ3、ジョウザン6、メスアカミドリ4
07/02   テングチョウ1
06/30   ツマジロウラジャノメ1、ミドリヒョウモン1
06/27   ホシミスジ1
06/25   オオミスジ1、コキマダラセセリ1
06/23   キタテハ1
06/22   ミスジチョウ3、ウラギンヒョウモン2、ヒメキマダラセセリ3、ルリタテハ2、アカタテハ1、サトキマダラヒカゲ2
06/18   メスアカミドリ♀1(発生時期異常)
06/17   クジャクチョウ4、メスグロヒョウモン♀1
06/16   イチモンジチョウ1、ギンボシヒョウモン1
06/10   キタキチョウ2、ヒメシジミ多
06/08   コチャバネセセリ1
06/05   コミスジ1
06/04   ウラギンシジミ1
06/03   クロアゲハ1、カラスアゲハ4、フタスジチョウ2
06/02   ヤマキマダラヒカゲ2
06/01   (松本市)クモマツマキチョウ♂1、ヤマキマダラヒカゲ2、キベリタテハ2
05/31   ツバメシジミ1、ヒメウラナミジャノメ1
05/26   アサギマダラ1
05/24   オナガアゲハ1、ヤマキチョウ1
05/22   ベニシジミ1、ミヤマカラスアゲハ1
05/17   サカハチチョウ1
05/14   トラフシジミ1、ウスバシロチョウ3、キタキチョウ1
05/13   モンシロチョウ1
05/12   モンキチョウ4
05/08   (木曽町)チャマダラセセリ1、ツバメシジミ2、ヤマキチョウ3
05/06   コツバメ4
05/05   ツマキチョウ♀1、ヤマトスジグロシロチョウ1
04/29   ミヤマセセリ1
04/25   キアゲハ1、スギタニルリシジミ1
04/18   (崖の湯上部)ヒメギフチョウ多、スギタニルリシジミ2
04/17   ヒメギフチョウ3
04/13   ヒオドシチョウ1
04/05   スジグロシロチョウ1
04/04   キベリタテハ2、ルリタテハ1、ルリシジミ2
04/01   スジボソヤマキ3、オナガシジミ(卵)6
03/17   エルタテハ2、クジャクチョウ1、シータテハ1 (於庭、快晴 気温16℃)
03/12   テングチョウ2、 (於庭、晴れ気温14℃)

2012年のまとめ(旧楢川村のみ)
トップ頁へ戻る 2020年へ戻る
「 総括 」
- 全体的に -春の遅霜、夏の猛暑による影響の割には確認種は87種とまずまず。個体数は全体的に低調。
アゲハチョウ科南方系のクロアゲハやオナガアゲハが例年になく見られた。
アオスジアゲハやモンキアゲハが見られてもよい筈だがそれも成らず。
シロチョウ科ヤマキ未確認、他は普通
タテハチョウ科個体数は概ね普通であったがキベリタテハは何故か多かった。
ゴマダラチョウ、アサマイチモンジ、コヒョウモンモドキ未確認
シジミチョウ科アイノ、エゾ普通、他のゼフは少なかった、ウラキン、ダイセン、ミズイロオナガ、カラスシジミなど未確認
ムラサキシジミが時々見られた
セセリチョウ科スジグロチャバネセセリ少ない。キマダラせせり、オオチャバネセセリ、ヘリグロチャバネセセリ未確認。

合計 87種
 アゲハチョウ科  7種
  シロチョウ科   7種
 タテハチョウ科   38種
 シジミチョウ科   24種
 セセリチョウ科   11種

12/30   ヒオドシ、ヒメアカタテハ、シータテハ記帳漏れ
08/17   ツマジロウラジャノメ1
08/15   キベリタテハ2、ゴイシシジミ2、スジグロチャバネセセリ1
08/08   ムモンアカシジミ2
08/03   (松本市)オオゴマシジミ6
08/01   オオウラギンスジヒョウモン4、ミヤマカラスシジミ1、ツバメシジミ1
07/25   ジャノメチョウ1
07/23   ウラナミシジミ1、ダイミョウセセリ1、キマダラモドキ2、オオミドリ1、エルタテハ1、ウラジャノメ2、ヒカゲチョウ1、スジボソヤマキ2
07/22   ムラサキシジミ1、ヒメキマダラヒカゲ2、アカシジミ1
07/20   アオバセセリ1
07/18   ヤマトシジミ2
07/17   ミドリシジミ2
07/16   キバネセセリ1、チャバネセセリ1、アイノミドリ多、ジョーザンミドリ4、ウラゴマダラシジミ1、オオムラサキ1、ウラクロシジミ1
07/15   イチモンジセセリ2、ツマグロヒョウモン2、コキマダラセセリ2
07/14   エゾミドリシジミ3
07/08   コムラサキ5、メスアカミドリ2、サトキマダラヒカゲ2
07/02   ウラギンシジミ1
06/30   オオミスジ1
06/26   ホシミスジ1、フタスジ1、ウラギンヒョウモン1、ミドリヒョウモン1、ギンイチモンジセセリ1
06/24   クモガタヒョウモン1、クジャク3、クロヒカゲ3、ルリタテハ2、テングチョウ1、メスグロヒョウモン3、アカタテハ2
06/18   キタテハ1、ギンボシヒョウモン1、コチャバネセセリ2
06/17   イチモンジチョウ1
06/14   ヒメキマダラセセリ1
06/13   クロアゲハ1、ミスジチョウ1
06/11   ヒメシジミ1
06/10   キタキチョウ1
06/04   アサギマダラ1、イケマにて卵多数
06/03   アゲハチョウ1
05/31   ヒメウラナミジャノメ3
05/28   スミナガシ1
05/24   ヤマキマダラヒカゲ2
05/23   モンキチョウ多
05/20   オナガアゲハ1、ベニシジミ1、ミヤマセセリ2、ミヤマカラスアゲハ1、コミスジ1
05/19   カラスアゲハ1、サカハチ2、トラフシジミ1、キアゲハ1、ウスバシロチョウ2
05/07   ルリシジミ1、スジグロシロチョウ2、ツマキチョウ1、モンシロチョウ2、(晴、気温16℃)
04/24   ヒオドシ2
04/24   コツバメ4、スギタニルリシジミ1、ヒメギフ3(快晴、気温22℃)
04/19   ヤマトスジグロシロチョウ2(裏山、晴れ気温20℃)
04/18   キタテハ2、アカタテハ1 (裏山、晴れ気温19℃)
04/12   キベリタテハ1、 (裏山、晴れ気温19℃)
03/29   クジャクチョウ2、テングチョウ2、ルリタテハ1、スジボソヤマキ1、シータテハ2 (裏山、快晴気温16℃)
03/20   エルタテハ1、 (於庭、晴れ気温11℃)

2011年のまとめ(旧楢川村のみ)
トップ頁へ戻る 2020年へ戻る
「 総括 」
- 全体的に -春は天候不順で寒い日が多かった。夏は春の遅れを取り戻すかのように
梅雨明けが7/10と極めて早く確認種類は88種とまあまあであったが個体数は昨年に引き続き低調。
アゲハチョウ科クロアゲハやオナガアゲハが例年になく散見された
アオスジアゲハやモンキアゲハが見られてもよい筈だがそれは成らず。
シロチョウ科ヤマキ未確認、他は普通
タテハチョウ科全般的に個体数は低調であったがキベリ、シータテハなどは多かった
シジミチョウ科ジョウザン普通、他のゼフは少なかった、ウラキン、ダイセン、ウラゴマダラなど未確認
ムラサキシジミが例年になく観られた。
セセリチョウ科スジグロチャバネセセリ少ない。キマダラせせり、アオバセセリ未確認。

合計 88種
 アゲハチョウ科  8種
  シロチョウ科   7種
 タテハチョウ科   39種
 シジミチョウ科   22種
 セセリチョウ科   12種

12/05 記帳漏れ発見スジボソヤマキチョウ、アカシジミ、ウラジャノメ、エルタテハ、ヒオドシ、ヒメアカタテハ
09/18 オオチャバネセセリ2
09/07 ウラナミシジミ2、チャバネセセリ2
08/27 オナガシジミ1、ツマジロウラジャノメ1
08/11 ムモンアカシジミ2、キベリタテハ1
08/02 キマダラモドキ3
08/01   (高ボッチ)アカセセリ6、ギンボシ♀ウラギンヒョウモン♀多
07/28 ヤマトシジミ3
07/24 スジグロチャバネセセリ♂2
07/21 ジャノメチョウ2、ヘリグロチャバネセセリ♂1
07/18 ミドリシジミ3、ミズイロオナガシジミ1
07/18   (湯の丸高原)ミヤマモンキ多
07/16 オオミドリ(♂ボロ)1、ダイミョウセセリ1
07/14   (高ボッチ)ヒメヒカゲ多、ヒョウモンチョウ多
07/13 ウラクロシジミ3
07/10 ジョウザンミドリ3、アイノミドリ1、オオムラサキ2、ヒカゲチョウ1、ムラサキシジミ2、ゴマダラチョウ♀1、エゾミドリ3、メスアカミドリ2
07/09 キバネセセリ1
07/05 イチモンジセセリ1、ゴイシシジミ5、ヒメキマダラヒカゲ3、コキマダラセセリ6、ウラギンヒョウモン3
07/02 サトキマダラヒカゲ2、コヒョウモンモドキ1、コムラサキ2
07/02   (小牧市)ホソバセセリ1
07/01 ミドリヒョウモン1、ツマグロヒョウモン♀1
06/29 メスグロヒョウモン2、ホシミスジ1、シータテハ1、ウラギンシジミ1、オオミスジ3
06/28 クモガタヒョウモン2、ギンイチモンジセセリ1、クジャクチョウ2
06/27 ヒメキマダラセセリ1、キタテハ1
06/26 ミスジチョウ1、キタキチョウ3、イチモンジチョウ2、テングチョウ1、ルリタテハ2
06/24 アサマイチモンジ♀1
06/22   (高ボッチ)ギンイチモンジセセリ多、メスグロヒョウモン♂1、ヒオドシ1、ツマグロヒョウモン♂1
06/20 ヒメシジミ6、ギンボシヒョウモン1
06/14 フタスジ2、コチャバネセセリ5
06/13 クロヒカゲ1、スミナガシ♀1、クロアゲハ1
06/10 ヒメウラナミジャノメ1
06/06 アカタテハ1、コミスジ1
06/05 アサギマダラ1、オナガアゲハ2、サカハチ1
06/03 モンキチョウ1、ヤマキマダラヒカゲ2
05/25 アゲハチョウ1
05/21 トラフシジミ1
05/19 カラスアゲハ2、ウスバシロ4、ベニシジミ1
05/18   (崖の湯上部)アサギマダラ1
05/16 ツマキチョウ多
05/09 ミヤマセセリ3、キアゲハ2、ヒメギフチョウ1♂新鮮
05/07 ヒメギフチョウ(1卵塊確認)
05/06   (崖の湯上部)ヒメギフチョウ6
05/05   キタキチョウ1
05/05 モンシロチョウ2
05/04 ミヤマカラスアゲハ1、コツバメ1
05/02 ヤマトスジグロシロチョウ2、スジグロシロチョウ1
04/18 ルリシジミ1、スギタニルリシジミ2
04/14   キベリタテハ2 21℃ 
04/12   ヒオドシチョウ1 13℃ 
04/06   アカタテハ1、スジボソヤマキチョウ2 18℃ 
04/05   キタテハ1、シータテハ2 14℃ 北風
04/01   テングチョウ1、クジャクチョウ3 15℃
03/18   エルタテハ1、 (於庭)




2010年のまとめ(旧楢川村のみ)
トップ頁へ戻る 2020年へ戻る
「 総括 」
- 全体的に -梅雨時の低温や記録的な夏の猛暑と乾燥の為か確認種は81種と少ない。全体的な個体数も特に低調。
アゲハチョウ科猛暑のわりには南方系のクロアゲハが1頭確認のみ。オナガアゲハ未確認。ナミアゲハ少ない。
アオスジアゲハやモンキアゲハが見られてもよい筈だがそれも成らず。
シロチョウ科ヤマキ未確認、他は普通。
タテハチョウ科全般的に個体数は低調であった、キベリ特に少なかったのは7月の高温乾燥の為か。
シジミチョウ科ジョウザン普通、他のゼフは少なかった、ウラキン、ダイセン、ウラゴマダラ、ミズイロオナガなど未確認。
こんな年には見られそうなのに見られなかったムラサキシジミ。
セセリチョウ科スジグロチャバネセセリ少ない。キマダラせせり、アオバセセリ未確認。イチモンジセセリの移動を頻繁に見る。

合計 81種
 アゲハチョウ科  7種
  シロチョウ科   7種
 タテハチョウ科   36種
 シジミチョウ科   20種
 セセリチョウ科   11種

09/10 ウラナミシジミ1、
09/05 クロアゲハ1、
08/19   (湯の丸高原)ベニヒカゲ多
08/17 オナガシジミ1、ヒメアカタテハ1
08/16 オオチャバネセセリ1、キベリタテハ1
08/13 ムモンアカシジミ2
08/05 キマダラモドキ4、ジャノメチョウ2、スジグロチャバネセセリ1、ウラジャノメ1
07/28   (高ボッチ)ヒメヒカゲ多、アカセセリ2、
07/27   (上高地、明神方面)オオイチモンジ多、コヒオドシ2、羽化直後のウラゴマダラシジミ♀1
07/24 オオウラギンスジヒョウモン1、ヘリグロチャバネセセリ1
07/22   (湯の丸高原)ミヤマモンキチョウ多、ミヤマシロチョウ4
07/20 ウラギンシジ1、ベニシジミ1
07/18 アイノミドリ1、オオミドリ2
07/17 エルタテハ1、ヒカゲチョウ2、クロヒカゲ3
07/16 エゾミドリシジミ3(スレ)、アカシジミ1
07/10   (南箕輪村)アイノミドリシジミ1
07/09 キバネセセリ1
07/08 ヒオドシチョウ1、ウラギンヒョウモン1、ミドリヒョウモン1、コヒョウモンモドキ2
     オオムラサキ1、ウラクロシジミ1、コムラサキ2、ヤマトシジミ1
07/07 シータテハ1、ゴイシシジミ1
07/06 ジョウザンミドリ4、キタキチョウ1、スジボソヤマキ2、チャバネセセリ1
07/05 アサマイチモンジ1、メスアカミドリ1、ルリタテハ1、クジャクチョウ1
07/02 ツマグロヒョウモン♀1(庭)
07/01   (タカボッチ)クロヒカゲ1、ウラジャノメ2、メスグロヒョウモン3
07/01   (崖の湯)ウラゴマダラシジミ1、テングチョウ多
06/30 キタテハ1、スミナガシ1
06/28 コキマダラセセリ3、ギンボシヒョウモン1
06/26 ミヤマカラスシジミ2(幼虫羽淵にて採取 本日羽化)
06/25 ヒメキマダラヒカゲ3
06/24 オオミスジ1、ホシミスジ2
06/22 ヒメキマダラセセリ2、イチモンジチョウ1、トラフシジミ(ボロ)1
06/20 ミスジチョウ2、ダイミョウセセリ3、アカタテハ1、テングチョウ1
06/15 コチャバネセセリ1、ヒメシジミ多
06/12 コミスジチョウ1
06/11 フタスジチョウ1
06/02 ヒメウラナミジャノメ1、アサギマダラ1、ギンイチモンジセセリ4
05/31 ヤマキマダラヒカゲ3
05/30 ナミアゲハ1
05/25 イチモンジセセリ1、カラスアゲハ1
05/21 ウスバシロチョウ2
05/18 サカハチ1、モンキチョウ1
05/06   キタキチョウ1
05/06 ルリシジミ2、スギタニルリシジミ5
05/04 スジグロシロチョウ2
05/02 ミヤマカラスアゲハ1
04/28 キアゲハ1、ヤマトスジグロシロチョウ1、ツマキチョウ2
04/25 ヒメギフ2♂、1♀、ウスバサイシンを入念に調べたが未産卵の模様。
04/19 コツバメ2 (猪子沢)、12時気温16℃晴れ 他にスジボソヤマキ3、スジボソの卵多数確認。
04/19   キベリタテハ1 (羽渕)
04/08   テングチョウ1 (於庭周辺)、12時気温8℃晴れ 他にクジャク2
04/06   ルリタテハ2 (於庭周辺)、14時気温20℃晴れ 他にクジャク2、シータテハ2、ヒオドシ1
04/04 モンシロチョウ1
03/20   キタテハ1、ヒオドシ1、スジボソヤマキ1 (於庭周辺)、10時気温16℃晴れ
03/05   エルタテハ1、クジャクチョウ1、シータテハ1 (於庭)、昼気温16℃晴れ

トップ頁へ戻る


2009年のまとめ(旧楢川村のみ)
トップ頁へ戻る 2020年へ戻る
「 総括 」
- 全体的に -米の作況指数が低くなるなど7月の気温は低めで日照も少なかった
アゲハチョウ科キアゲハ多くヒメギフ普通。クロアゲハ、オナガアゲハ少ない、久しぶりにアオスジアゲハを見る。
シロチョウ科ヤマキ未確認、スジボソヤマキ少ない。
タテハチョウ科全般的に個体数は低調であった、イチモンジチョウ未確認。
シジミチョウ科ミドリシジミ類堅調、オナガ、ウラキン、ウラミスジシジミ等未確認、ヤマトシジミ少ない
セセリチョウ科コキマダラセセリ少ない、アオバセセリ未確認。

合計 83種
 アゲハチョウ科  9種
  シロチョウ科   7種
 タテハチョウ科   34種
 シジミチョウ科   22種
 セセリチョウ科   11種


記録もれ:キタテハ

08/27 ヤマトシジミ1
08/24 ウラナミシジミ1
08/15 スジグロチャバネセセリ1
08/14 キベリタテハ1
08/11 ムモンアカシジミ4
08/05 ゴイシシジミ3、サカハチ夏1
08/03   (松本市奈川)ゴマシジミ3、アカセセリ6
08/01 アオスジアゲハ1(2001以来2度目)、ツマグロヒョウモン♂1、キマダラモドキ3、ヘリグロチャバネセセリ(ボロ)1
07/27 チャバネセセリ1
07/23 ジャノメチョウ2
07/20 カラスシジミ2、ミドリシジミ4
07/14 オオムラサキ4、メスグロヒョウモン2
07/12 アカシジミ1(ボロ)
07/11 アイノミドリ5、オオミドリ1、ダイミョウセセリ1、アカタテハ2、エルタテハ3、ヒオドシ6
     ウラジャノメ2、ヒメキマダラヒカゲ6
07/07 キタキチョウ1
07/05 ルリタテハ1、ウラギンシジミ♀2
07/04 エゾミドリ2、キバネセセリ2、ジョウザンミドリ1、ミドリヒョウモン1、ヒオドシ1、メスアカミドリ2
07/03 ウラクロシジミ3、ウラゴマダラシジミ1、コキマダラセセリ4、コムラサキ1、ウラギンヒョウモン1、ツマジロウラジャノメ1
06/30 クジャク2、オオミスジ1、シータテハ2、イチモンジセセリ1
06/29 ホシミスジ1、スジボソヤマキ2
06/26   (北海道)ジョウザンシジミ3、シロオビヒメヒカゲ多、ホゾバヒョウモン8
06/25   (北海道)ウスバキチョウ多、アサヒヒョウモン多、ダイセツタカネヒカゲ多
06/24   (北海道)ヒメウスバシロ多、エゾスジグロシロチョウ多
06/23   (北海道)リンゴシジミ多、エゾジロチョウ多
06/19 ギンボシヒョウモン1、ヒメキマダラセセリ1、クロヒカゲ2
06/16 ミスジチョウ2
06/14 クロアゲハチョウ1、
06/08 アゲハチョウ1、ヒメシジミ1
06/07 フタスジチョウ2
06/02   (上高地)クモマツマキチョウ♂1♀2、イチモンジセセリ1
06/01 スミナガシ1、ギンイチモンジセセリ多、コチャバネセセリ1、ヒメウラナミジャノメ1、サトキマダラヒカゲ1
05/28 テングチョウ2、オナガアゲハ1、ヤマキマダラヒカゲ1
05/25 ヒメアカタテハ1
05/21 コミスジ1
05/20 ベニシジミ1、アサギマダラ1、トラフシジミ2
05/19 カラスアゲハ1
05/18 ツバメシジミ2、サカハチチョウ1
05/09 ミヤマカラスアゲハ1、ウスバシロチョウ3、
05/01 モンキチョウ4
04/29 ツマキチョウ3
04/21 スギタニルリシジミ2、ミヤマセセリ1
04/16 ヤマトスジグロシロチョウ1
04/15   キタキチョウ1
04/13 ヒメギフ3
04/12 スジグロシロチョウ2、ルリシジミ1
04/11 コツバメ1、  ヒオドシ1
04/10   (塩尻市片丘)ヒメギフ2、ルリシジミ1
04/09   キタテハ1、アカタテハ1
04/05 モンシロチョウ1、キアゲハ1
03/19   ルリタテハ1(17℃/昼)
03/18   テングチョウ5、キベリタテハ1、エルタテハ1、シータテハ2、クジャクチョウ1(17℃/昼)
03/10   スジボソヤマキ1♂

2008年のまとめ(旧楢川村のみ)
トップ頁へ戻る 2020年へ戻る
「 総括 」
- 全体的に -当地の気温変動は夏季高めであったが割合順調に推移した
アゲハチョウ科キアゲハ多くヒメギフ普通。クロアゲハ、オナガアゲハ少ない。
シロチョウ科スジボソヤマキ少ない。
タテハチョウ科全般的に個体数は低調であったがオオムラサキ、キベリタテハ、テングは多かった。
シジミチョウ科ゼフィルス堅調、ウラミスジシジミ未確認、ヤマトシジミ少ない
セセリチョウ科イチモンジセセリ少ない、アオバセセリ未確認。

合計 95種
 アゲハチョウ科  8種
  シロチョウ科   7種
 タテハチョウ科   43種
 シジミチョウ科   25種
 セセリチョウ科   12種

09/10 ツマジロウラジャノメ1
09/05 ヒメジャノメ1
09/02 オオチャバネセセリ1
08/20 コジャノメ1
08/17 ウラナミシジミ1
08/14 アサマイチモンジ1
08/11 ヒメアカタテハ1
08/08 ムモンアカシジミ4、キベリタテハ1、ミヤマカラスシジミ1、ウスイロオナガ1
08/07 ミドリシジミ2
08/05 スジグロチャバネセセリ5、キマダラモドキ3、ダイミョウセセリ2、ウラキンシジミ1
08/03 チャバネセセリ1
07/26 ジャノメチョウ3
07/24 サトキマダラヒカゲ2、ヒカゲチョウ4
07/22 ヤマトシジミ1
07/18 イチモンジセセリ1、ウラギンシジミ1、カラスシジミ1
07/17 コキマダラセセリ2、ウラゴマダラシジミ2、オナガシジミ1、ヘリグロチャバネセセリ1
07/15 エルタテハ1、ウラジャノメ1、スミナガシ1
07/13 アイノミドリシジミ多、ヒメキマダラヒカゲ3、オオミドリシジミ6、ゴマダラチョウ1、スジボソヤマキチョウ1
07/12 オオムラサキ1、ジョウザンミドリシジミ2
07/08 エゾミドリ2、クジャクチョウ3、メスアカミドリ3、キバネセセリ1、ゴイシシジミ1
07/04 コヒョウモンモドキ1、キタテハ1、コムラサキ1
07/02 シータテハ2、アカシジミ3、ウラクロシジミ1
07/01 オオウラギンスジヒョウモン1、ヒオドシ1
06/30 ウラギンヒョウモン2
06/28 ギンボシヒョウモン1、ミスジチョウ3
06/27 ミドリヒョウモン1、フタスジチョウ1
06/24 オオミスジ2、ホシミスジ2
06/18 コチャバネセセリ3、クモガタヒョウモン1
06/17 ルリシジミ1、ツマグロヒョウモン♀1、イチモンジチョウ2、ルリタテハ1
06/16 テングチョウ1、アカタテハ1、メスグロヒョウモン1、ヒメキマダラセセリ1
06/13 キタキチョウ1
06/08 ヒメシジミ2
06/07 アサギマダラ(卵)34
06/02 クロヒカゲ1
06/01 ギンイチモンジセセリ4、クロアゲハ1、ヒメウラナミジャノメ4
05/26 ベニシジミ1、オナガアゲハ1、アゲハ1、サカハチ2、ヤマキマダラヒカゲ1
05/21 ツバメシジミ1
05/19 コミスジ1
05/16 ウスバシロチョウ3
05/06 モンシロチョウ2
05/04 カラスアゲハ1、モンキチョウ3
05/03 トラフシジミ1
04/30 ミヤマカラスアゲハ1
04/29 ミヤマセセリ1
04/23 キアゲハ1
04/22 スギタニルリシジミ1
04/21 ヒメギフチョウ2、コツバメ1、キベリタテハ(越冬)、ヤマキチョウ(越冬、採集)
04/19 ヒメギフチョウ1(塩尻市本山)、コツバメ1(塩尻市本山)
04/15 ツマキチョウ1、ヤマトスジグロシロチョウ1
04/09 スジグロシロチョウ1
03/22 ヒオドシチョウ1(越冬)、クジャクチョウ3(越冬)
03/15 テングチョウ1(越冬)


2007年のまとめ(旧楢川村のみ)
トップ頁へ戻る 2020年へ戻る
「 総括 」
- 全体的に -2月は暖かで3月に入って寒さが厳しく4月まで不順な天気が続いた
            季節的には約10日間の遅れを紅葉まで引きずった。
アゲハチョウ科ヒメギフ普通。クロアゲハ、オナガアゲハ少ない。
シロチョウ科スジボソヤマキ少ない
タテハチョウ科全般的に個体数は低調、ゴマダラ未確認。キベリタテハ、エルタテハは少ない。
            ことのほかツマグロヒョウモンが多くはなかった
テングチョウ科低調
ジャノメチョウ科ツマジロ、クロヒカゲ低調、キマダラモドキ普通
マダラチョウ科少ない。
シジミチョウ科ゼフィルス堅調、ウラキンシジミ、ウラミスジシジミ、カラスシジミ、ミヤマカラスシジミ未確認。
            ヤマトシジミは例年になく多かった
セセリチョウ科アオバセセリ、オオチャバネセセリ未確認。

合計 87種
 アゲハチョウ科  8種
  シロチョウ科   7種
 タテハチョウ科   26種
 テングチョウ科   1種
 マダラチョウ科   1種
ジャノメチョウ科  9種
 シジミチョウ科   23種
 セセリチョウ科   12種


     ナミアゲハ記帳漏れ
09/22 チャバネセセリ1
08/22 アサマイチモンジ1
08/19 キベリタテハ2、ツマジロウラジャノメ1、クロヒカゲ2
08/16 ヤマトシジミ1
08/15 ムラサキシジミ1、ツマグロヒョウモン1
08/13 ウラナミシジミ1、スジグロチャバネセセリ3、ムモンアカシジミ4
07/29 ヘリグロチャバネセセリ2、ヒメアカタテハ1
07/24 クロアゲハ1、キマダラモドキ2
07/23 ジャノメチョウ1
07/22 エルタテハ1、ヒカゲチョウ2、スジボソヤマキチョウ3、ゴイシシジミ多数
07/19 キマダラセセリ1(5年ぶり自宅畑にて)
07/16 オオムラサキ1、オオミドリシジミ2、ウラジャノメ2、オオウラギンスジヒョウモン1、ヒメキマダラヒカゲ3
     アイノミドリシジミ6、ミズイロオナガシジミ1
07/15 ウラギンヒョウモン1、ジョーザンミドリシジミ6
07/12 キバネセセリ1
07/07 クジャク1、シータテハ1、クモガタヒョウモン1、オナガアゲハ1、ウラキンシジミ1、コヒョウモンモドキ2(8年ぶり)
07/07 メスアカミドリ4、ウラゴマダラシジミ2、ウラギンシジミ1(フジに産卵)
07/06 コムラサキ2、コキマダラセセリ2、フタスジチョウ1、ダイミョウセセリ2、ミドリヒョウモン1
07/05 イチモンジチョウ1、ウラクロシジミ4、エゾミドリシジミ2
07/03 アカシジミ1、キチョウ3、メスグロヒョウモン1、オナガシジミ1、ホシミスジ2
07/01 コチャバネセセリ3、ヒメキマダラセセリ5、オオミスジ1
06/26 テングチョウ3
06/23 ヒオドシ1、ギンボシヒョウモン2、ミスジチョウ1
06/19 スミナガシ1、ルリタテハ1、コミスジ3
06/17 ヤマキマダラヒカゲ1
06/07 ヒメウラナミジャノメ2、ヒメシジミ1
06/04 オナガアゲハ1、ギンイチモンジセセリ1
05/24 クモマツマキチョウ2(松本市上高地)
05/22 ベニシジミ4、アサギマダラ1
05/21 サカハチ1、ミヤマカラスアゲハ1、ツバメシジミ1
05/16 ウスバシロチョウ1
05/14 キアゲハ1、モンキチョウ1、カラスアゲハ1
05/09 イチモンジセセリ1
05/08 ツマキチョウ1
05/07 ギフチョウ6(木曽町開田)
05/05 ミヤマセセリ3、キベリタテハ(越冬)1
05/04 トラフシジミ1、ルリシジミ1
04/29 エゾスジグロシロチョウ1、スギタニルリシジミ2、モンシロチョウ1
04/24 コツバメ2、スジグロシロチョウ1、ヒメギフ2
---------------- 以下 越冬----------------
04/20 ヒオドシ1
04/15 スジボソヤマキ2、アカタテハ2、エルタテハ1
04/14 シータテハ1
04/08 クジャクチョウ4、テングチョウ2 (1,2月は暖かであったが3月は逆に前月より寒く4月に入っても不順な天候が続いた)



2006年のまとめ(旧楢川村のみ)
トップ頁へ戻る 2020年へ戻る
「 総括 」
- 全体的に -7月中旬まで堅調であったが以後猛暑の為殆どの種が低調で
個体数は最低であった。
アゲハチョウ科ヒメギフ普通。クロアゲハ、オナガアゲハ少ない。
シロチョウ科スジボソヤマキ少ない
タテハチョウ科全般的に低調、ゴマダラ、コヒョウモンモドキ未確認。
キベリタテハ、エルタテハは平年並み。
テングチョウ科低調
ジャノメチョウ科ツマジロ低調、キマダラモドキ普通
マダラチョウ科少ない。
シジミチョウ科ゼフィルス堅調、ウラキンシジミ、カラスシジミ、未確認。
セセリチョウ科キマダラセセリ、アオバセセリ、未確認。

合計 82種
 アゲハチョウ科  8種
  シロチョウ科   7種
 タテハチョウ科   22種
 テングチョウ科   1種
 マダラチョウ科   1種
ジャノメチョウ科  9種
 シジミチョウ科   24種
 セセリチョウ科   12種


11/04 チャバネセセリ1
09/25 ヤマトシジミ1
09/07 ヒメジャノメ1
08/22 ミヤマカラスシジミ(ボロ)1
08/19 ウラギンシジミ1
08/18 キベリタテハ1
08/14 オナガシジミ(ボロ)1、キマダラモドキ(ボロ)6
08/11 ムモンアカシジミ4
07/30 ウラナミシジミ1
07/26 スジグロチャバネセセリ1、ウラギンヒョウモン1、ヘリグロチャバネセセリ2
07/22 エルタテハ1、ツマグロヒョウモン♀1、オオチャバネセセリ1、イチモンジセセリ1、ウラギンシジミ1
07/21 ジャノメチョウ1
07/15 ウラグマダラシジミ6、ダイミョウセセリ1、スジボソヤマキ2、オオムラサキ1、クジャクチョウ1
07/14 ミドリシジミ6
07/10 ウスイロオナガ1、エゾミドリ6、クロヒカゲ1、イチモンジチョウ1
07/09 ゴイシシジミ1
07/08 キタテハ1、ウラジャノメ1、ヒメキマダラヒカゲ1
07/07 オオミドリ1、ジョウザンミドリ2、メスアカミドリ♀1
07/06 コムラサキ2、ミドリヒョウモン1、キバネセセリ1、アイノミドリ1、ウラクロシジミ6
07/01 オオミスジ1
06/28 ホシミスジ1、ギンボシヒョウモン1、アカシジミ1
06/27 コキマダラセセリ2、ルリシジミ♀1
06/24 クモガタヒョウモン1、ミスジチョウ6、テングチョウ2
06/21 ツマジロウラジャノメ3、フタスジチョウ3♂2♀ 卵確認、ヒメキマダラセセリ1♀
06/17 ギンボシヒョウモン1、ルリタテハ1
06/16 キチョウ1
06/14 ヒオドシ1
06/13 ヒメアカタテハ1
06/10 ヒメシジミ3、ベニシジミ1
06/02 クロアゲハ1、モンシロチョウ1
05/31 ギンイチモンジセセリ3、ミヤマカラスアゲハ1、ヒメウラナミジャノメ1
05/29 スミナガシ1、アゲハチョウ1、オナガアゲハ1
05/27 コチャバネセセリ1
05/24 サカハチ1、ヤマキマダラヒカゲ2
05/22 アサギマダラ1
05/21 ツバメシジミ1、カラスアゲハ1、モンキチョウ3
05/20 ウスバシロチョウ3、コミスジ1
05/04 トラフシジミ1、ミヤマセセリ3
05/04 ツマキチョウ1
05/01 キアゲハ1、キタテハ1(越冬)
04/30 スジグロシロチョウ1
04/24 スギタニルリシジミ1
04/22 コツバメ2、ヒメギフ1、エゾスジグロシロチョウ1
---------------------- 以下越冬固体 -------------------------
04/18 キベリタテハ1、
03/27 ルリタテハ2、テングチョウ5、クジャクチョウ2
03/25 シータテハ1、スジボソヤマキ2、エルタテハ1、ヒオドシ1


2005年のまとめ(旧楢川村のみ)
トップ頁へ戻る 2020年へ戻る
「 総括 」
アゲハチョウ科ヒメギフ多い。クロアゲハ、オナガアゲハ少ない。
シロチョウ科スジボソヤマキが少ない。
タテハチョウ科ゴマダラ未確認、コヒョウモンモドキ未確認。
ウラギンスジヒョウモン未確認。
ジャノメチョウ科コジャノメ久しぶりに確認、ナミヒカゲ未確認、ツマジロ低調。
マダラチョウ科アサギマダラが少なくマーキングは少々。
シジミチョウ科ゼフィルス好調、ウラギンシジミは少ない。ゴイシ久々に発生多い。
ウラナミシジミ初見が早かった、ムラサキシジミ各所で確認
セセリチョウ科キマダラセセリ未確認。アオバセセリ未確認、ギンイチモンジも減少傾向。
イチモンジセセリの移動は平年並み

合計 90種
 アゲハチョウ科  9種
  シロチョウ科   7種
 タテハチョウ科   26種
 テングチョウ科   1種
 マダラチョウ科   1種
ジャノメチョウ科  9種
 シジミチョウ科   26種
 セセリチョウ科   11種


(地名のカッコ書きが無いものは旧楢川村での記録です。)

09/23 クモガタヒョウモン3
09/08 オナガシジミ1
08/14 ヤマトシジミ3
08/09 ヒメアカタテハ1
08/07 ムモンアカシジミ1、キベリタテハ2
08/02 スジグロチャバネセセリ2、ヘリグロチャバネセセリ1
07/28 キマダラモドキ2
07/19 ジャノメチョウ2
07/18 ミヤマカラスシジミ1、オオウラギンスジヒョウモン2
07/15 チャバネセセリ1、ゴイシシジミ多
07/14 スジボソヤマキ1
07/13 ウラナミシジミ1、ミズイロオナガ1、ムラサキシジミ1、ミドリシジミ6、エルタテハ1
07/12 イチモンジセセリ2、クロアゲハ1
07/10 アカシジミ2、アゲハチョウ1
07/09 メスアカミドリ2、ミドリヒョウモン1、ウラギンヒョウモン1、オオミドリ6、オオムラサキ1、オオチャバネセセリ1
07/06 キバネセセリ2、カラスシジミ1
07/05 ウラゴマダラシジミ1
07/03 ジョウザンミドリ多、メスグロヒョウモン2
07/02 シータテハ2、コキマダラセセリ多、アイノミドリ4、ウラクロシジミ6、エゾミドリ2
06/26 クジャクチョウ2、ヒメキマダラヒカゲ3、ウラジャノメ1
06/21 コムラサキ2、ツマジロウラジャノメ3、テングチョウ2
06/20 ホシミスジ1、ウラギンシジミ1
06/19 キタテハ1、オオミスジ1
06/18 ツマグロヒョウモン♀1
06/17 ギンボシヒョウモン1、アカタテハ1、ルリタテハ1、ヒメキマダラセセリ3、ミスジチョウ1、フタスジ4、ヒオドシ1
06/10 キチョウ2、イチモンジチョウ1
06/05 ダイミョウセセリ2、コジャノメ3
06/04 クロヒカゲ2
06/03 ヒメシジミ1
06/01 コミスジ1、コチャバネセセリ2、ヒメウラナミジャノメ1、ギンイチモンジセセリ3
05/27 スミナガシ1
05/25 オナガアゲハ1
05/19 アサギマダラ1
05/17 サカハチ1、ヤマキマダラヒカゲ3
05/14 カラスアゲハ1
05/12 ウスバシロチョウ3
05/08 トラフシジミ1
05/05 モンシロチョウ2、ツバメシジミ3
05/04 ギフチョウ2(開田村)
05/03 ミヤマセセリ6、ルリシジミ2、キアゲハ1、ベニシジミ1、ミヤマカラスアゲハ1、モンキチョウ2
04/30 ツマキチョウ3、エゾスジグロシロチョウ1、スジグロシロチョウ2
04/23 ヒメギフ1、コツバメ4、スギタニルリシジミ1
-------------- 以下越冬個体 ------------------
04/06 キベリタテハ1、ヒオドシ1、ルリタテハ1
04/05 シータテハ1、
04/01 クジャク1、
03/27 エルタテハ1、テングチョウ1

2004年のまとめ(楢川村のみ)
トップ頁へ戻る 2020年へ戻る
「 総括 」
- 全体的に -猛暑の為か殆どの種が低調で確認種類数は最低
アゲハチョウ科ヒメギフ並み。クロアゲハ、オナガアゲハ少ない。
シロチョウ科スジボソヤマキ少ない
タテハチョウ科全般的に低調、ゴマダラ、コヒョウモンモドキ未確認。
キベリタテハ、エルタテハは昨年に続き多かった。
テングチョウ科低調
ジャノメチョウ科ツマジロ低調、キマダラモドキ多い
マダラチョウ科平年並み。
シジミチョウ科ゼフィルス低調、ウラキンシジミ、ウスイロオナガ、未確認。
セセリチョウ科キマダラセセリ、アオバセセリ、未確認。

合計 79種
 アゲハチョウ科  8種
  シロチョウ科   7種
 タテハチョウ科   24種
 テングチョウ科   1種
 マダラチョウ科   1種
ジャノメチョウ科  9種
 シジミチョウ科   19種
 セセリチョウ科   10種

(地名のカッコ書きが無いものは楢川村内での記録です。)

09/01 チャバネセセリ1、ゴイシシジミ1、クロアゲハ1
08/30 ウラナミシジミ1、ツマグロヒョウモン2
08/07 ムモンアカシジミ2
07/28 スジグロチャバネセセリ2、ヤマトシジミ3、ヘリグロチャバネセセリ1
07/27 キベリタテハ1
07/23 「ムラサキシジミ1(参考)」
07/21 ヒメアカタテハ2、オオウラギンスジヒョウモン4、アカシジミ1
07/12 ジャノメチョウ2、キマダラモドキ1
07/11 イチモンジセセリ1、ミドリシジミ2
07/09 クロアゲハ1、ギンボシヒョウモン3、ウラギンヒョウモン6、コキマダラセセリ2、「ムラサキシジミ1(参考)」
07/08 ツバメシジミ1
07/06 オオミドリ4、エルタテハ1、ウラギンシジミ1、メスアカミドリ2
07/04 キバネセセリ4
07/01 アイノミドリ6、ジョウザンミドリ4、エゾミドリ2、ヒカゲチョウ2、ヒメキマダラヒカゲ8、アカタテハ2、オオムラサキ1
     ムラサキシジミ1、ウラジャノメ1、ミドリヒョウモン♀2、メスグロヒョウモン♀1、ウラクロシジミ2
06/29 スジボソヤマキ2、ウラゴマダラシジミ1
06/27 クジャクチョウ1、コムラサキ8
06/22 ルリタテハ2
06/17 テングチョウ2、オオミスジ1、キタテハ1、クロヒカゲ1、メスグロヒョウモン1
06/15 キチョウ2、ヒオドシ2
06/10 フタスジ2、ヒメウラナミジャノメ4、ミスジチョウ1
06/09 ヒメキマダラセセリ1
06/04 ホシミスジ1
05/30 ツマジロウラジャノメ1、イチモンジチョウ1、ヒメシジミ5
05/28 クモガタヒョウモン1
05/26 ギンイチモンジセセリ6、スミナガシ2、コチャバネセセリ1
05/25 トラフシジミ1
05/18 オナガアゲハ2、ヤマキマダラヒカゲ5、アサギマダラ2
05/15 ダイミョウセセリ1
05/08 コミスジ1
05/07 ウスバシロチョウ2
05/06 サカハチチョウ3
05/01 ツマキチョウ3
04/30 ミヤマカラスアゲハ2、カラスアゲハ1
04/26 ヒメアカタテハ(ピン)2、ギフチョウ1「開田村」、チャマダラセセリ2「開田村」、ツマキチョウ2「開田村」
     ツバメシジミ♀1「開田村」
04/25 モンキチョウ1
04/24 ベニシジミ(スレ)1
04/21 スギタニルリシジミ1
04/18 キアゲハ1、スジグロシロチョウ1
04/17 モンシロチョウ1
04/15 アゲハ1、エゾスジグロシロチョウ5
04/13 ヒメギフ1
04/10 コツバメ2、ルリシジミ1
  --------------  以下越冬個体  ------------------
04/10 ルリタテハ2、シータテハ6、キベリタテハ1、アカタテハ3
04/08 クジャク3
03/15 ヒオドシ3、スジボソヤマキ2、キタテハ1、テング1
03/13 エルタテハ
03/10 エルタテハ(塩尻市)

2003年のまとめ(楢川村のみ)
トップ頁へ戻る 2020年へ戻る
「 総括 」
アゲハチョウ科ヒメギフ多い。クロアゲハ、オナガアゲハ少ない。
シロチョウ科普通
タテハチョウ科全般的に低調、ゴマダラ、コヒョウモンモドキ未確認。
キベリタテハ、エルタテハは多かった。
テングチョウ科越冬個体は多くその後は低調
ジャノメチョウ科ツマジロ低調。
マダラチョウ科平年並み。
シジミチョウ科ゼフィルス低調、ウラキンシジミ、ウスイロオナガ、ヤマトシジミ未確認。
セセリチョウ科キマダラセセリ、アオバセセリ、コキマダラセセリ未確認。

合計 85種
 アゲハチョウ科  8種
  シロチョウ科   7種
 タテハチョウ科   26種
 テングチョウ科   1種
 マダラチョウ科   1種
ジャノメチョウ科  9種
 シジミチョウ科   22種
 セセリチョウ科   11種

(地名のカッコ書きが無いものは楢川村内での記録です。)

11/18 シータテハ、オオチャバネセセリ、ベニシジミが記帳漏れでした。
10/03 ウラミスジシジミ1(ボロボロ)
09/15 ウラナミシジミ2
08/20 キベリタテハ1
08/19 オナガシジミ(ボロ)1
08/13 スミナガシ1、ムモンアカシジミ1
08/05 スジグロチャバネセセリ2、ツマグロヒョウモン♀1
08/04 トラフシジミ1、ヒメアカタテハ1
08/01 ジャノメチョウ3、キマダラモドキ6、ウラギンスジヒョウモン2、ゴマシジミ4(奈川村)
07/26 ウラギンヒョウモン3、ヘリグロチャバネセセリ2
07/21 クロアゲハ1、イチモンジセセリ1
07/20 ミヤマカラスシジミ1、アカシジミ2、チャバネセセリ1
07/16 エルタテハ1、キタテハ2、オオムラサキ2、ギンボシヒョウモン1、ウラギンシジミ1
07/15 オオミスジ3、ウラジャノメ2、オオミドリ2、エゾミドリ4、クモガタヒョウモン1
07/09 ヒカゲチョウ1
07/08 クジャクチョウ1、キバネセセリ1
07/06 ゴイシシジミ2、ジョーザンミドリ3、スジボソヤマキ1、ウラゴマダラシジミ1、メスアカミドリ2
     ルリタテハ2、アイノミドリ2、メスグロヒョウモン1、ウラクロシジミ4、イチモンジチョウ1
06/29 ヒメキマダラセセリ1、コムラサキ1
06/22 ミスジチョウ6、ツマジロウラジャノメ1、クロヒカゲ1
06/21 ヒメキマダラヒカゲ1、ヒメウラナミジャノメ2、ヒオドシ2
06/20 ホシミスジ1
06/19 ヒメシジミ多
06/09 テングチョウ1、ギンイチモンジセセリ1、ヤマキマダラヒカゲ1、ダイミョウセセリ1、ミドリヒョウモン1
06/08 オナガアゲハ2、アカタテハ1、コチャバネセセリ1、フタスジチョウ1
06/06 キチョウ1
05/29 ツバメシジミ1
05/23 サカハチチョウ1
05/22 アサギマダラ1
05/21 ウスバシロチョウ1
05/18 ミヤマセセリ3
05/17 ルリシジミ1
05/16 コミスジ1
05/05 ツマキチョウ2、モンキチョウ4、カラスアゲハ1
05/03 コツバメ4、キアゲハ2、ミヤマカラスアゲハ2、アゲハ1
05/01 モンシロチョウ1
04/26 スジグロシロチョウ1、スギタニルリシジミ2、アカタテハ1(越冬)
04/22 ヒメギフ2
04/18 キタテハ1(越冬)
04/17 キベリタテハ2(越冬)「塩尻市」
04/13 エゾスジグロシロチョウ1、←[昨年より2週間遅れ]  ルリタテハ1(越冬)、シータテハ1(越冬)
04/07 ヒオドシチョウ2(越冬)、クジャクチョウ1(越冬)
03/31 スジボソヤマキチョウ1♂(越冬)
03/23 テングチョウ3(越冬)、エルタテハ1(越冬)、 14時の気温11度



2002年のまとめ(楢川村のみ)
トップ頁へ戻る 2020年へ戻る
「 総括 」
アゲハチョウ科ヒメギフ多い。モンキアゲハ2頭目撃。
シロチョウ科スジボソヤマキが少ない。
タテハチョウ科全般的に低調、ゴマダラ未確認、コヒョウモンモドキ未確認。
ウラギンスジヒョウモンが減少しオオウラギンスジヒョウモンが多い。
ジャノメチョウ科ヒカゲチョウ未確認、ツマジロ低調。
マダラチョウ科アサギマダラが思いの外少なくマーキング出来ず。
シジミチョウ科ゼフィルス低調、ウラギンシジミは秋期にのみ良く目撃。ゴイシ少ない。
セセリチョウ科数年ぶりでキマダラセセリを確認。アオバセセリ未確認、ギンイチモンジも減少傾向。チャバネセセリ少ない。

合計 86種
 アゲハチョウ科  9種
  シロチョウ科   7種
 タテハチョウ科   24種
 テングチョウ科   1種
 マダラチョウ科   1種
ジャノメチョウ科  8種
 シジミチョウ科   25種
 セセリチョウ科   11種

(地名のカッコ書きが無いものは楢川村内での記録です。)


10/31 モンキチョウ、スジボソヤマキ、フタスジ、ミヤマカラスシジミ(卵)が記帳漏れでした。
10/13 ヤマトシジミ2、
09/15 チャバネセセリ1、
09/01 ウラナミシジミ1、
08/25 モンキアゲハ1、
08/16 ウラギンヒョウモン1、
08/13 ヒメアカタテハ(新)1、
08/12 オオチャバネセセリ1、
08/11 ムモンアカシジミ6、
08/06 キベリタテハ1、ミドリシジミ2、
07/28 キマダラモドキ8、スジグロチャバネセセリ6、ウラギンスジヒョウモン3、
     オオウラギンスジヒョウモン2、
07/19 キマダラセセリ1、
07/18 エルタテハ1、
07/16 ジャノメチョウ1、オナガシジミ1、
07/14 ミズイロオナガ1、アイノミドリ7、ウラジャノメ5、ギンボシヒョウモン3、
     オオミドリ2、エゾミドリ4、イチモンジセセリ1、ヒメキマダラヒカゲ2、
07/12 メスアカミドリ2、コムラサキ1、
07/11 ウラキンシジミ2、カラスシジミ1、ウラゴマダラシジミ1、トラフシジミ4、
07/08 キバネセセリ2、
07/05 ウラギンシジミ1、オオムラサキ1、
07/04 クジャクチョウ1、ホシミスジ2、
07/03 ゴイシシジミ1、
06/30 クロヒカゲ2、ジョウザンミドリ1、ウラクロシジミ3、メスグロヒョウモン1、
06/28 ヒメキマダラセセリ1、オオミスジ1、
06/18 キタテハ1、
06/17 ヒオドシ1、
06/14 ミドリヒョウモン1、
06/13 ミスジチョウ1、
06/09 ヒメウラナミジャノメ1、ルリタテハ1、
06/07 シータテハ1、ヒメシジミ7、
06/06 クロアゲハ1、
06/04 ツマジロウラジャノメ1、コチャバネセセリ1、
06/01 ダイミョウセセリ2、
05/29 アサギマダラ1、スミナガシ1、ヒメアカタテハ(ボロ)1、
05/26 ギンイチモンジセセリ3、
05/25 オナガアゲハ1、テングチョウ1、
05/22 サカハチ1、ヤマキマダラヒカゲ1、ルリシジミ♀1、
05/19 ベニシジミ1、ツバメシジミ2、
05/13 コミスジ1、
05/12 アゲハチョウ1、ウスバシロチョウ2、カラスアゲハ1、クロツバメ多数(松本)、
05/02 ミヤマセセリ4、モンシロチョウ1、ミヤマカラスアゲハ1、ギフチョウ7(開田)、
04/28 キアゲハ1、
04/23 キチョウ1、
04/22 ツマキチョウ2、
04/20 スジグロシロチョウ1、
04/14 ヒメギフ3、スギタニルリシジミ2、コツバメ1、
04/03 キタテハ1、(越冬)シータテハ1、(越冬)
04/01 キベリタテハ1、(越冬)ルリタテハ1、(越冬)
03/31 スジボソヤマキチョウ2、(越冬)
03/30 エゾスジグロシロチョウ1、 新生の蝶が3月中に当地で見られたのは初めて!10日以上早い。
03/26 ヒオドシ1、(越冬)
03/17 テングチョウ1、(越冬)
03/12 クジャクチョウ1、(越冬)
03/09 エルタテハ1、(越冬)


2001年のまとめ(楢川村のみ)
トップ頁へ戻る 2020年へ戻る
「 総括 」
アゲハチョウ科本年はナミアゲハ未確認。アオスジを記録。
シロチョウ科安定している。
タテハチョウ科アカタテハの越冬個体を2月に目撃 
コヒョウモンモドキ未確認。ツマグロヒョウモンも希。
ジャノメチョウ科ヒカゲチョウ未確認、ツマジロ豊産。
シジミチョウ科カラスシジミ産地発見。ウラギンシジミ希、昨年に続きゴイシ減少。
セセリチョウ科キマダラセセリは本年も未確認。ギンイチモンジも減少傾向。
合計 90種
アゲハチョウ科   8種
シロチョウ科   7種
タテハチョウ科   26種
テングチョウ科   1種
マダラチョウ科   1種
ジャノメチョウ科   10種
シジミチョウ科   26種
セセリチョウ科   11種

(地名のカッコ書きが無いものは楢川村内での記録です。)

10/13 ヤマトシジミ1、
09/24 ウラナミシジミ1、
08/26 アオバセセリ1、チャバネセセリ1、
08/25 ウラギンシジミ1、ゴイシシジミ1、
08/05 スジグロチャバネセセリ2、ムモンアカシジミ3、
07/29 アオスジアゲハ1、コキマダラセセリ1、
07/26 キベリタテハ1、
07/23 ツバメシジミ1、
07/21 カラスシジミ1、
07/20 ウラギンスジヒョウモン1、ミドリシジミ多、
07/15 ジャノメ多、エルタテハ2、エゾミドリ多い、ミヤマカラスシジミ1、キマダラモドキ1、
     イチモンジセセリ4、オナガシジミ2、
07/08 ホシミスジ1、サトキマダラヒカゲ1、
07/07 アイノミドリ多い、クロヒカゲ1、オオウラギンスジヒョウモン1、メスグロヒョウモン3、
     ツマグロヒョウモン1、スジボソヤマキ2、ウラキンシジミ2、キタテハ2、オオムラサキ1、
     ミズイロオナガシジミ3、オオミドリ2、
07/02 キバネセセリ1、
07/01 ジョウザンミドリ3、ウラジャノメ1、シータテハ1、ウラゴマダラシジミ2、
     ウラギンヒョウモン1、ヒメキマダラヒカゲ2、メスアカミドリ4、アカシジミ3、
     オオミスジ1、クジャク4、ウラクロシジミ8、コムラサキ1、
06/28 テングチョウ1、
06/18 ギンボシヒョウモン1、ミドリヒョウモン1、
06/17 ルリタテハ1、ヒオドシ2、
06/16 ヒメキマダラセセリ1、クモガタヒョウモン1、ツマジロウラジャノメ2、
06/09 イチモンジチョウ1、
06/05 ヒメシジミ1、ミスジチョウ1、
06/03 フタスジ2、コチャバネセセリ3、ヒメウラナミジャノメ1、
06/01 ダイミョウセセリ1、
05/29 アサギマダラ1、
05/27 コジャノメ2、
05/26 ギンイチモンジセセリ2、スミナガシ1、トラフシジミ春1、コミスジ1、
05/21 オナガアゲハ1、
05/20 サカハチ春2、
05/14 ミヤマカラスアゲハ2、キチョウ1、カラスアゲハ1、
05/13 ウスバシロ2、クロアゲハ1、ヤマキマダラヒカゲ1、ベニシジミ1、ヒメアカタテハ1、
05/05 ミヤマセセリ3、モンキチョウ2、
04/29 エゾスジグロシロチョウ1、
04/28 ツマキチョウ1、キアゲハ1、
04/23 コツバメ1、スギタニルリシジミ1、
04/22 ヒメギフ2、
04/17 ルリシジミ2、スジグロシロチョウ2、
04/14 コツバメ(塩尻)6、ルリシジミ(塩尻)2、スギタニルリシジミ(塩尻)4、
04/10 モンシロチョウ1、
04/07 ヒオドシ(越冬)3、エルタテハ(越冬)1、ルリタテハ(越冬)1、
04/05 シータテハ(越冬)1、スジボソヤマキ(越冬)1、
03/24 テングチョウ(越冬)1、
03/21 エルタテハ(越冬)1、クジャクチョウ(越冬)1、
03/18 キベリタテハ♂(越冬)1、
02/22 アカタテハ(越冬)1、



2000年のまとめ(楢川村のみ)

トップ頁へ戻る 2020年へ戻る
「 総括 」
アゲハチョウ科毎年安定していてあまり個体数の変化は感じられない。
シロチョウ科アゲハ同様安定している。
タテハチョウ科今年はキベリタテハが10年ぶりに豊産。オオウラギンスジ、ウラギンスジ、
コヒョウモンモドキ、コムラサキ、ヒオドシの5種が少なかった。
特にウラギンスジは本年未確認。
ジャノメチョウ科ヒカゲチョウが少なめ、他は安定
シジミチョウ科特にウラキンシジミとアイノミドリが豊産、ゴイシシジミが減少。
セセリチョウ科イチモンジセセリが少ない、キマダラセセリは本年未確認。
チャバネセセリが例年になく多かった。
合計 87種
アゲハチョウ科   8種
シロチョウ科   7種
タテハチョウ科   26種
テングチョウ科   1種
マダラチョウ科   1種
ジャノメチョウ科   8種
シジミチョウ科   25種
セセリチョウ科   11種

(地名のカッコ書きが無いものは楢川村内での記録です。)

10/19 ヤマトシジミ1、
09/10 チャバネセセリ1、
09/03 ウラナミシジミ多、
08/24 オオチャバネセセリ1、
08/17 キベリタテハ1、
08/14 ムモンアカシジミ8、スジグロチャバネセセリ3、オナガシジミ2、
08/12 キベリタテハ1(開田村)、ムモンアカシジミ多(開田村)、
08/05 ゴマシジミ5(奈川村)、アカセセリ1(奈川村)、ホシチャ2(奈川村)
07/23 オオウラギンスジヒョウモン2、キマダラモドキ4、ミドリシジミ1、
    ヒメキマダラヒカゲ2、コヒョウモンモドキ1、
07/24 ミズイロオナガ2、
07/23 ウラキンシジミ8、ウラクロシジミ6、エルタテハ1、トラフ夏1、
    ウスイロオナガ1、ウラゴマダラシジミ2、ヒメアカタテハ3、
07/20 アイノミドリ多数、オオムラサキ5、エゾミドリ4、ヒカゲチョウ1、
    オオミドリ6、ウラギンヒョウモン多、スジボソヤマキ3、ジャノメ1、
07/15 ジョウザンミドリ多数、メスアカミドリ4、
07/14 ヒオドシ1、
07/13 キバネセセリ1、ゴイシシジミ1、キタテハ1、テングチョウ2、
07/11 シータテハ1、アカシジミ1、
07/05 クジャクチョウ1、
07/01 ツマグロヒョウモン♀1、
06/30 オオミスジ1、ルリタテハ1、コムラサキ2、
06/25 ミドリヒョウモン1、ホシミスジ1、サカハチ夏1、
06/24 キチョウ2、ギンボシヒョウモン3、ミスジチョウ2、ヘリグロチャバネセセリ2、アオバセセリ2、
06/20 アカタテハ1、
06/19 クモガタヒョウモン1、ヒメキマダラセセリ4、
06/18 ツマジロウラジャノメ3、イチモンジチョウ2、ウラギンシジミ1、
06/16 ヒメシジミ6、
06/15 ヒメウラナミジャノメ2、
06/13 クロヒカゲ1、
06/11 スミナガシ1、イチモンジセセリ1、
06/10 フタスジチョウ1、
06/07 コチャバネセセリ1、
06/03 ギンイチモンジセセリ2、ヤマキマダラヒカゲ2、
05/30 カラスアゲハ1、
05/29 トラフシジミ1、コミスジ1、アサギマダラ1、
05/28 ミヤマカラスアゲハ1、オナガアゲハ1、ツバメシジミ2、
05/25 アゲハチョウ1、サカハチ1、ウスバシロチョウ2、
05/23 ベニシジミ1、クロアゲハ1、
05/14 モンキチョウ2、チャマダラセセリ7(開田村)、ヤマキチョウ6(越冬、開田村)、 05/05 ルリシジミ1、ツマキチョウ1、キアゲハ2、
05/04 スギタニルリシジミ3、ミヤマセセリ2、エゾスジグロシロチョウ3、
05/03 ヒメギフ5、コツバメ3、
04/30 ヒメギフ♂1(塩尻)、スギタニルリシジミ(塩尻)多数、
04/29 スジグロシロチョウ1、
04/19 キベリタテハ(越冬)1、
04/13 モンシロチョウ1、
04/09 キタテハ(越冬)1、テング(越冬)2、ヒオドシ(越冬)1、
04/07 シータテハ(越冬)1、
04/06 クジャクチョウ(越冬)1、



1999年のまとめ(楢川村のみ)
トップ頁へ戻る 2020年へ戻る
合計 87種
アゲハチョウ科   8種
シロチョウ科   7種
タテハチョウ科   28種
テングチョウ科   1種
マダラチョウ科   1種
ジャノメチョウ科   8種
シジミチョウ科   21種
セセリチョウ科   13種

(地名のカッコ書きが無いものは楢川村内での記録です。)

10月26日現在、記帳漏れがアゲハチョウ、モンシロチョウ、キタテハ、コムラサキ、
       ヒメアカタテハ、コヒョウモンモドキ、オオミドリの7種有りました。
       お詫びいたします。
9月18日晴、アイノミドリ♀ボロ1
9月13日晴、キベリタテハ1
9月12日晴、ゴマダラチョウ1
8月29日快晴、クモガタヒョウモン1、ツマジロウラジャノメ1
8月22日晴、オオウラギンスジヒョウモン1、ツマジロウラジャノメ1(開田村)、ヤマキチョウ1(開田村)
8月18日晴、アオバセセリ1
8月16日曇り時々小雨、メスグロヒョウモン1、キマダラモドキ2
8月13日曇り、ホシチャバネセセリ4(奈川村)
8月11日曇り、ヤマトシジミ1
8月08日晴、スジグロチャバネセセリ2、オナガシジミ2、ムモンアカシジミ6、ウラナミシジミ2、オオチャバネセセリ1、ゴマシジミ3(奈川村)
8月07日晴、ウラギンシジミ♂1
7月24日晴、ヘリグロチャバネセセリ5、ウラギンスジヒョウモン1、スジボソヤマキチョウ、アカシジミ2(ボロ)、チャバネセセリ1、ミドリシジミ4
7月23日晴、ジャノメチョウ1、サカハチ夏1、ウラギンヒョウモン2、イチモンジセセリ1
7月11日晴、オオムラサキ1、ウラゴマダラシジミ3、ジョウザンミドリ多、ヒメキマダラヒカゲ3、メスアカミドリ6
7月06日晴、ツマグロヒョウモン♀1、イチモンジチョウ1、キバネセセリ3
7月02日晴、テングチョウ1
7月01日晴、ミドリヒョウモン1、シータテハ1、ウラクロシジミ2
6月28日晴、クジャクチョウ2、ヒオドシ1
6月26日晴、ギンボシヒョウモン3、ゴイシシジミ1、ウラジャノメ1、ギンイチモンジセセリ2、オオミスジ1
6月25日晴、クロヒカゲ1
6月23日晴、ホシミスジ2
6月20日晴、ヒメキマダラセセリ2、コキマダラセセリ1、スミナガシ1
6月16日晴、ダイミョウセセリ2
6月13日晴、イチモンジチョウ1
6月12日晴、ヒメウラナミジャノメ1、フタスジ5、ヒメシジミ9、アカタテハ1、ルリタテハ1
6月08日晴、クロアゲハ1
6月02日晴、ミスジチョウ1
6月01日晴、ツバメシジミ1
5月30日晴、コチャバネセセリ1、コミスジ3、キチョウ1、アサギマダラ1
5月23日晴、クロツバメ5(梓川村)アサギマダラ1(安曇村)
5月22日晴、オナガアゲハ1
5月21日晴、ヤマキマダラヒカゲ1、
5月14日晴、キアゲハ1、ウスバシロ2
5月09日晴、ミヤマカラスアゲハ1、ベニシジミ1、サカハチ2、キベリ2(越冬)
5月03日晴、カラスアゲハ1、トラフシジミ1、モンキチョウ5
5月02日晴、ミヤマセセリ3、コツバメ2
4月30日晴、18度 スギタニルリシジミ1
4月26日快晴、20度 ツマキチョウ1
4月25日薄曇り、18度 ヒメギフ1
4月22日快晴、20度 スジグロシロチョウ1、ルリシジミ1
4月17日晴れ、15度 エゾスジグロシロチョウ1、ヒメギフ3(塩尻)、ルリシジミ1(塩尻)、スギタニルリシジミ3(塩尻)
3月14日晴れ、15度 スジボソヤマキ1♂、シータテハ4、テング4、クジャク2、ヒオドシ2 以上全部越冬明け個体
3月04日晴れ、16度 スジボソヤマキ1♂越冬体(松本)

トップペ−ジへ戻る
1998年のまとめ(楢川村のみ)
トップ頁へ戻る 2020年へ戻る
合計 91種
アゲハチョウ科   8種
シロチョウ科   7種
タテハチョウ科   27種
テングチョウ科   1種
マダラチョウ科   1種
ジャノメチョウ科   10種
シジミチョウ科   24種
セセリチョウ科   13種

(地名のカッコ書きが無いものは楢川村内での記録です。)

10月05日晴、クロコノマ1
10月04日晴、ツマグロヒョウモン♂1(日義村)
9月26日晴、ヒメアカタテハ1
9月13日晴、ツマジロウラジャノメ1
9月12日晴、ヤマトシジミ3
8月30日晴、チャバネセセリ1
8月22日晴、サトキマダラヒカゲ1
8月14日晴、キマダラモドキ 7
8月11日晴、キベリタテハ1
8月10日晴、アオバセセリ1、ウラナミシジミ1
8月02日曇り、ムモンアカシジミ3、スミナガシ1、ウスイロオナガ2
8月01日曇り、オオゴマシジミ1(奈川村)
7月25日晴、ゴマシジミ9(奈川村)ホシチャバネセセリ2(奈川村)ベニヒカゲ4(安曇村)オオウラギンスジヒョウモン2(奈川村)クロツバメシジミ多数(梓川村)
7月18日晴、ウラギンスジヒョウモン2、スジグロチャバネセセリ2、ウラギンヒョウモン3
7月12日晴、メスグロヒョウモン2、コヒョウモンモドキ5、エルタテハ1、エゾミドリ3、ヒカゲチョウ2
7月06日晴、シータテハ1、キマダラセセリ1、イチモンジセセリ5
7月05日晴、ウラゴマダラシジミ2、ジョウザンミドリ多、ウラキンシジミ1、オオムラサキ3、オオミドリ2、ミドリシジミ4
7月02日晴、ミドリヒョウモン1、ジャノメチョウ2
6月30日晴、キバネセセリ2、アカシジミ1、ダイセンシジミ1
6月29日晴、テングチョウ1
6月28日曇り時々雨、ヘリグロチャバネセセリ1
6月21日曇り、ゴイシシジミ1、ホシミスジ1
6月20日晴、コムラサキ2、ギンボシヒョウモン2、ヒメキマダラヒカゲ1、ウラクロシジミ1、キタテハ1、キベリタテハ(越冬)2、ウラジャノメ1、ウラギンシジミ(第1化)2
6月18日晴、オオミスジ2
6月17日晴、クジャクチョウ2、コミスジ1、ヒメキマダラセセリ1
6月12日晴、メスアカミドリシジミ♀1
6月07日晴のち雨、ヒオドシチョウ1
6月06日晴、ミスジチョウ4、サトキマダラヒカゲ1、クロヒカゲ1、ダイミョウセセリ1、イチモンジチョウ1、ヒメジャノメ1、クロアゲハ1、ルリタテハ2
6月04日晴、ゴマダラチョウ1
5月31日晴、ヒメウラナミジャノメ2、ヒメシジミ1、キチョウ2、スジボソヤマキ1、
5月27日晴、クモガタヒョウモン1
5月26日晴、アカタテハ1
5月23日晴、フタスジチョウ1
5月17日晴、コチャバネセセリ1、ギンイチモンジセセリ1
5月14日晴、オナガアゲハ1
5月10日晴、アサギマダラ1
5月09日晴、ヤマキマダラヒカゲ2、ツバメシジミ1、ベニシジミ2、モンシロ1
5月05日晴、ウスバシロチョウ2、トラフシジミ春型1、「産卵」
5月01日晴、サカハチ春型1
4月29日晴、ミヤマセセリ2、アゲハチョウ1、モンキチョウ2
4月28日晴、キアゲハ1、
4月27日晴、カラスアゲハ1、
4月26日晴、チャマダラセセリ2(開田)、ミヤマカラスアゲハ1
4月21日晴、ツマキチョウ1、
4月19日晴、ヒメギフ1、スギタニルリ2、コツバメ1、エソスジグロシロ2、
4月18日曇、スギタニルリシジミ多数(塩尻)、スジグロシロ1、
4月11日晴、ヒメギフ2(塩尻)、エゾスジグロシロ4(塩尻)、ルリシジミ1、
4月04日晴、キタテハ1(塩尻(越冬))

3月29日晴、正午の気温18度、ルリタテハ1、シ−タテハ2、エルタテハ1(全種越冬)
3月28日晴、正午の気温17度、テングチョウ1、ヒオドシ5、スジボソヤマキ1(全種越冬)
3月26日快晴、正午の気温13度、アカタテハ1(越冬)
3月21日晴、クジャクチョウ2(越冬体、占有行動)

トップペ−ジへ戻る
1997年のまとめ(楢川村のみ)
トップ頁へ戻る 2020年へ戻る
合計 84種
 アゲハチョウ科  8種
  シロチョウ科  7種
 タテハチョウ科  27種
 テングチョウ科  1種
 マダラチョウ科  1種
ジャノメチョウ科  8種
 シジミチョウ科  20種
 セセリチョウ科  12種

(地名のカッコ書きが無いものは楢川村内での記録です。)

9月24日曇り、ウラキンシジミ1、クモの巣にかかっていた古い個体を発見しました。詳細は別項で後日お知らせ予定。
9月13日曇り、ウラナミシジミ1
9月06日曇り、オオチャバネセセリ1
9月01日快晴、ヒメアカタテハ1
8月24日快晴、キマダラモドキ1
8月15日曇り、ヤマトシジミ♀1
8月13日晴、ゴマダラチョウ1、キベリタテハ2、ゴイシシジミ1、ウラギンスジヒョウモン1
8月12日晴、ゴマシジミ5(奈川村)、ウスイロオナガシジミ1(奈川村)、ベニヒカゲ16(安曇村)、アカセセリ3(奈川村)ホシチャバネセセリ1(奈川村)クロツバメシジミ1(豊科町)、ミヤマシジミ5(豊科町)
8月10日雨のち曇り、アオバセセリ1
8月03日晴、スミナガシ1、コヒョウモンモドキ(ボロ)2
7月30日晴、ウラギンシジミ1、ウラギンヒョウモン2
7月29日曇り、トラフシジミ夏1、オナガシジミ1、アカシジミ1
7月27日晴、ムモンアカシジミ1、ツバメシジミ1、ミドリシジミ多、エゾミドリ♀1アイノミドリ2、
7月26日曇り、コジャノメ1
7月24日晴、チャバネセセリ1
7月23日晴、キタテハ1、オオウラギンスジヒョウモン1
7月21日晴、オオイチモンジ♀2、カラスシジミ1(上高地)
7月20日晴、タカネキマダラセセリ3、コヒオドシ幼虫多(上高地)
7月16日曇り、キバネセセリ2
7月15日晴、ジャノメチョウ1
7月14日晴、スジボソヤマキ3
7月13日雨のち曇り、ヒメキマダラセセリ3、コムラサキ3、イチモンジセセリ1
7月06日曇り時々晴れ、ヒメキマダラヒカゲ2、ジョウザンミドリシジミ2、ウラゴマダラシジミ6、ダイセンシジミ2、ウラクロシジミ多数、ミドリヒョウモン1、オオムラサキ2
7月05日曇り、メスグロヒョウモン1、コキマダラセセリ1
7月01日晴、ホシミスジ2
6月30日快晴、イチモンジチョウ1、クジャクチョウ1、テングチョウ1
6月27日晴、オオミスジ1、アゲハチョウ1
6月24日晴、シ−タテハ1、ヘリグロチャバネセセリ2
6月22日曇り、アカタテハ新2、ルリタテハ2、
6月21日曇り時々晴、ギンボシヒョウモン3、ミスジチョウ2、キチョウ1、ツマジロウラジャノメ1、
6月17日晴、クモガタヒョウモン1、ヒオドシ1、ルリシジミ1
6月15日晴、クロアゲハ1破損、モンキチョウ2
6月10日晴、サカハチ夏1、フタスジ1、--ヒオドシの越冬体がまだいました--
6月08日晴、クロヒカゲ1、コチャバネセセリ1、ヒメシジミ多、アサギマダラ2
6月07日晴、ダイミョウセセリ1、ヒメウラナミジャノメ1
6月01日晴、ギンイチモンジセセリ多、
5月18日晴、サカハチ多、トラフシジミ1、ベニシジミ1、ヤマキマダラヒカゲ2
5月17日晴、 オナガアゲハ1
5月16日快晴、コミスジ1
5月12日快晴、カラスアゲハ1
5月11日快晴、ウスバシロチョウ2
5月10日快晴、ツマキチョウ♀1
5月03日快晴、モンシロチョウ1、エゾスジグロシロチョウ1
4月29日快晴、スギタニルリシジミ多数、キベリタテハ3(越冬体)、ミヤマカラスアゲハ2、ミヤマセセリ3、キアゲハ(交尾)、アカタテハ1(越冬体)
4月26日快晴、スジグロシロチョウ
4月20日快晴、ヒメギフ♀及び卵
4月13日快晴、(於、朝日村)ヒメギフ多数、コツバメ1、エゾスジグロ多数、キベリタテハ(越冬体)1、キチョウ(越冬体)1
4月12日快晴、(於、塩尻市)ヒメギフ♂多数、ミヤマセセリ1、スギタニルリ3、ルリシジミ3
4月09日晴れ、スジボソヤマキ♂(越冬体)1
4月08日晴れ、ヒオドシ(越冬体)1
4月01日晴れ、シ−タテハ、ルリタテハ各1頭(越冬体)
3月28日晴れ、気温14度 クジャクチョウ 3頭(越冬体)
3月12日晴れ、気温7度 テングチョウ(越冬体)
3月06日晴れ、気温9度 エルタテハ(越冬体)


トップ頁へ戻る 2020年へ戻る